Mastercard「中央銀行デジタル通貨対応のプリペイドカード」発行【世界初】

by BITTIMES

Mastercard(マスターカード)は2021年2月17日に「バハマ中央銀行」や「Island Pay」と提携して、バハマの中央銀行デジタル通貨(CBDC)である「Sand Dollars(サンドドル)」をサポートしたプリペイドカードを発行したことを発表しました。

こちらから読む:ビットコイン価格、600万円に到達「暗号資産」関連ニュース

バハマのCBDC「Sand Dollars」をサポート

Mastercard(マスターカード)は2021年2月17日に、「バハマ中央銀行」や同国の決済スタートアップである「Island Pay(アイランドペイ)」と提携して、バハマの中央銀行デジタル通貨(CBDC)である「Sand Dollars(サンドドル)」をサポートしたプリペイドカードを発行したことを発表しました。

バハマ中央銀行は2020年10月に「Sand Dollars」の本格的な運用を開始していましたが、サンドドルによる支払いができるのは「バハマ中央銀行が承認したeウォレットを設置している店舗のみ」となっていました。

しかし今回新たに発行された「サンドドル対応プリペイドカード」を利用すると、プリペイドカードにサンドドルを入金することによって、支払い時にサンドドルをバハマドルに変換してMastercard加盟店で商品やサービスを購入することができるとされています。

バハマ中央銀行から決済サービスプロバイダー・電子マネー機関として運営するためのライセンスを取得している「Island Pay(アイランドペイ)」は、今回発行されたプリペイドカードについて次のように説明しています。

Island Payはサンドドルマスターカードの発行者です。このカードはモバイルウォレットに統合されているため、利用者の人々は残高や取引情報を表示したり、カードを有効/無効にしたり、PINを確認したりすることができます。

なお、今回発行されたカードは「プライベートベータ版」となっており、正式なローンチは2021年3月に予定されていると報告されています。正式にリリースされたカードは「Google Pay」や「Samsung Pay」などのモバイル決済サービスとリンクさせて利用することもできるとのことです。

中央銀行デジタル通貨(CBDC)の研究開発は世界中で進められており、先日は『日本銀行が中央銀行デジタル通貨の実証実験を2021年春から開始する』ということも明らかにされています。

>>「Mastercard」の公式発表はこちら
>>「Island Pay」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

TRON:ブロックチェーン上の3D仮想世界「NeoWorld」にトロンタワー建設

TRON:ブロックチェーン上の3D仮想世界「NeoWorld」にトロンタワー建設

米ペイパル:独自のステーブルコイン「PayPal Coin」を検討=Bloomberg報道

米ペイパル:独自のステーブルコイン「PayPal Coin」を検討=Bloomberg報道

OKX:FAME MMAの「FAMEトークン」取扱いへ|暗号資産取引所に初上場

OKX:FAME MMAの「FAMEトークン」取扱いへ|暗号資産取引所に初上場

ゲーム向けの「IOTA決済システム」誕生|Unity使用した全てのプラットフォームに対応

ゲーム向けの「IOTA決済システム」誕生|Unity使用した全てのプラットフォームに対応

Chiliz&Socios:世界初「サッカーアルゼンチン代表」のファントークン($ARG)発行へ

Chiliz&Socios:世界初「サッカーアルゼンチン代表」のファントークン($ARG)発行へ

リトアニア中央銀行:NEM基盤のコレクターコイン「LBCOIN」今月中にも販売開始

リトアニア中央銀行:NEM基盤のコレクターコイン「LBCOIN」今月中にも販売開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す