マスターカード「2021年内に暗号資産を直接サポートする」と発表

by BITTIMES   

Mastercard(マスターカード)は2021年2月10日に『同社が2021年中にマスターカードのネットワークで暗号資産(仮想通貨)に直接対応する予定であること』を発表しました。サポートする暗号資産の種類については明らかにされていないものの「価格安定性・消費者保護・コンプライアンス」などに焦点を当てて、ステーブルコインのような信頼性・セキュリティを備えた仮想通貨を採用する計画であることが報告されています。

Mastercard「2021年に仮想通貨を直接サポート」

Mastercard(マスターカード)は2021年2月10日に『同社が2021年中にマスターカードのネットワークで暗号資産に直接対応する予定であること』を発表しました。

今回の発表では『具体的にどの仮想通貨をサポートするか』については明らかにされていないものの、同社は『消費者保護とコンプライアンスに焦点を当てたデジタル通貨の原則に基づいて、どの資産をサポートするかについて非常に慎重に検討する』と説明しています。

私たちは現在、仮想通貨と支払いの将来に備えて準備を進めています。今年中にマスターカードがネットワーク上で暗号資産をサポートすることを発表しました。これは大きな変更であり、多くの作業が必要となります。私たちは消費者保護とコンプライアンスに焦点を当てたデジタル通貨の原則に基づいて、どの資産をサポートするかについて非常に慎重に検討します。

マスターカードは発表の中で『現在存在しているすべての仮想通貨がサポートされるわけではない』と強調しており、『ステーブルコインは最近の規制によって信頼性が高まってきているが、流通している何百ものデジタル資産の多くは依然としてコンプライアンス対策を強化する必要があるため、要件を満たせていない』と説明しています。

同社は「価格安定性・消費者保護・コンプライアンス」に焦点を当ててサポートする暗号資産を決定することを説明していますが、発表の中では『ステーブルコインのような信頼性をセキュリティを備えた暗号資産を取り入れることを期待している』と説明されているため、現時点で対応する可能性が高いのはステーブルコインであると考えられます。

仮想通貨は「決済分野の重要なパーツ」になりつつある

マスターカードは公式発表の冒頭で『仮想通貨の熱狂的な信者であろうと、完全な懐疑派であろうと、"これらのデジタル資産が決済分野で重要なパーツになりつつある"という事実は変わらない』と述べており、実際にビットコイン価格高騰に伴い、マスターカードで仮想通貨を購入したり、仮想通貨を法定通貨に交換したりしている人が増えているということも報告されています。

このように語るマスターカードは、仮想通貨に直接対応する理由について『仮想通貨の利用を推薦するわけでなく、顧客・商人・企業が従来型と仮想通貨両方のデジタル価値を好きなように移動できるようにするため』だと説明しており、『これによって買い物客や商人にさらに多くの可能性がもたらされ、全く新しい支払い方法で取引することができるようになる』と語っています。

マスターカードは以前から仮想通貨関連企業との提携を通じて「仮想通貨デビットカード」を発行していましたが、マスターカードが直接仮想通貨をサポートすればより多くの加盟店が仮想通貨決済に対応できるようになるため、仮想通貨の利用増加にも繋がると期待されます。

なおマスターカードは今回の発表の中で、各国の中央銀行で開発・研究が進められている「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」の発行に備えて、複数の国の中央銀行と積極的に関わっていることも報告しています。

>>「マスターカード」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏