
Galaxy Digital創設者「Cardano/ADA」に関心|今後の投資に期待する声も
ビットコイン強気派としても知られる「Galaxy Digital」の創設者Michael Novogratz(マイケル・ノヴォグラッツ)氏は、2021年3月9日のツイートで「カルダノ・エイダコイン(Cardano/ADA)」に関心を寄せていることを明らかにしました。同氏は『まだADAを取引したことはない』と述べていますが、コミュニティ間では『今後ノヴォグラッツ氏がADAに投資するかもしれない』と注目が集まっています。
こちらから読む:THETA.tv、日本向けサービス提供開始「暗号資産」関連ニュース
ノヴォグラッツ氏:急成長する「Cardano/ADA」に関心
Galaxy Digitalの創設者兼CEOでありながら、ビットコイン強気派としても知られるMichael Novogratz(マイケル・ノヴォグラッツ)氏は、2021年3月9日のツイートで「カルダノ・エイダコイン(Cardano/ADA)」に関心を寄せていることを明らかにしました。
カルダノ・エイダコイン(Cardano/ADA)の価格はここ最近で大幅に上昇しており、先月末には一時的に「時価総額ランキング3位」を記録していましたが、ノヴォグラッツ氏はそのようなADA急成長の理由などについて尋ねており、『ADAは私が人生で取引したことがない数少ない仮想通貨の1つだ』として関心を示しています。
Last question before I go shower, can anyone make a real bull case for $ADA? Does anyone build on it? Use it? Why is market cap so high? Should it be a funding asset? It’s one of the few cryptos I haven’t traded in my life.
— Mike Novogratz (@novogratz) March 9, 2021
シャワーを浴びる前の最後の質問ですが、ADAは本当に強気相場を構築することができるのでしょうか?時価総額がこんなにも高いのは何故ですか?それは資金調達の資産であるべきですか?ADAは私が人生で取引したことがない数少ない仮想通貨の1つです。
ノヴォグラッツ氏は「Cardano/ADA」について多くの疑問を抱えているようですが、同氏のツイートにはCardano創設者であるCharles Hoskinson(チャールズ・ホスキンソン)氏がコメント欄で詳しく説明することを報告しているため、コミュニティの間では『ホスキンソン氏の説明でノヴォグラッツ氏の理解が深まれば、将来的にノヴォグラッツ氏がADAに投資する可能性がある』と期待されています。
ノヴォグラッツ氏は様々な仮想通貨プロジェクトに積極的に投資している億万長者の1人であるため、同氏がADAに投資する場合には多額の資金が投資される可能性があると予想されますが、同氏は仮想通貨業界で影響力のある著名人物の1人であるため、ADAの認知度向上・関心増加などにもつながると期待されています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
2021年3月12日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格
カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格は先月27日に155円付近まで上昇したものの、その後はやや下落しており、2021年3月12日時点では「1ADA=120.63円」で取引されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:ビットコイン交換所「WazirX」を買収|販売所にインドルピー(INR)統合へ

OKCoin「カスタマイズ可能なウォレットアドレス」導入へ|Unstoppable Domainsと提携

韓国ソウル市:仮想空間で行政サービス展開「メタバース・ソウル」提供開始

BINANCE:アフリカ最大のサッカー大会「AFCON」の公式スポンサーに

カリブ海諸国が仮想通貨決済を導入?|ビットコインリゾート

暗号通貨アクティブユーザー数300万人超え!新たな研究結果が明らかに
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
