
Morgan Stanley:韓国大手暗号資産取引所「Bithumb」買収に向けて交渉か=報道
米国の大手投資銀行「Morgan Stanley(モルガン・スタンレー)」が、韓国の大手暗号資産取引所「Bithumb(ビッサム)」の買収に向けた交渉を進めていることが地元メディアの報道で明らかになりました。
こちらから読む:Chiliz、マンチェスター・シティFCと提携「暗号資産」関連ニュース
Morgan Stanley「Bithumb買収」に向けて交渉
Morgan Stanley(モルガン・スタンレー)は韓国の大手暗号資産取引所である「Bithumb(ビッサム)」の買収に向けて交渉を進めていると伝えられています。
報道によると、モルガン・スタンレーはBithumbの運営会社である「Bithumb korea」の株式の10.3%を保有している「Bident」と交渉を進めているとのことで、モルガン・スタンレーは3,000億ウォン(288億円)から5,000億ウォン(480億円)の投資を計画しているとも報じられています。
Bithumbの買収に関する報道はこれまでにも複数回行われており、今年1月には大手オンラインゲーム開発企業「NEXON(ネクソン)」の主要株主でもある韓国の大手投資会社「NXC Corporation」がBithumb株式を65%取得するための覚書に署名したとの報道も行われていましたが、NXCの買収交渉は『事実上失敗に終わる可能性が高い』と報じられています。
モルガン・スタンレーがBident社と交渉を進めている理由については『Bident社がビッサムホールディングスを買収するための優先交渉権を持っている事実を把握したためだ』と報じられており、月の純利益が約5億円に上るという「Bithumb」の買収交渉額は約2,200億円と推定されているとも報じられています。
なお先日は『モルガン・スタンレーは富裕層や法人顧客向けに3つのビットコイン関連ファンドを提供することを予定している』ということなども報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

シント=トロイデンVV:ZAIKO運営のNFTマーケット「Digitama」でNFT販売へ

フェイスブック:決済サービス「Facebook Pay」を発表|米国で今週中にも提供開始

ケンタッキーフライドチキン(KFC)「デジタル広告」にブロックチェーン技術活用へ

米SEC:CBOEのビットコインETF「申請取り下げ」を報告|政府機関の閉鎖が影響

仮想通貨取引所BINANCE「新型コロナウイルス被害者支援」で医療品などを寄付

ロシアの暗号資産取引所で「大規模ハッキング被害」制御不能でサイトもアクセス不可に
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
