PayPal:仮想通貨決済機能「Checkout with Crypto」提供開始|BTC・ETHなど4銘柄に対応

by BITTIMES

PayPal(ペイパル)は2021年3月30日に、暗号資産4銘柄を使用して商品を購入することができる仮想通貨決済サービス「Checkout with Crypto」の提供を開始することを発表しました。今回の発表を受けてビットコイン(BTC)の価格は60,000ドル(約660万円)付近まで高騰しています。

こちらから読む:OKCoinJapan、XRP・LSK取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

「BTC・ETH・LTC・BCH」の4銘柄に対応

PayPal(ペイパル)は2021年3月30日に、暗号資産4銘柄を使用して商品を購入することができる仮想通貨決済サービス「Checkout with Crypto」の提供を開始することを発表しました。「Checkout with Crypto」で利用可能な暗号資産は以下の4銘柄とされています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)

「Checkout with Crypto」は米国のPayPalユーザー向けに提供される仮想通貨決済サービスであり、PayPalの仮想通貨ウォレットに暗号資産を保有しているユーザーはクレジットカードやデビットカードを使用するのと同じように仮想通貨決済を行うことができるとされています。

この仮想通貨決済機能は世界中にある何百万ものオンラインストアで利用することができるとのことで、対応店舗は今後数ヶ月間に渡って拡大を続けると説明されています。

「Checkout with Crypto」を通じた仮想通貨決済では、支払われた暗号資産が法定通貨に変換して店舗側に支払われる仕組みとなっているため、店舗側は価格変動などを気にすることなく支払いを受けることができるようになっており、追加の取引手数料はかからないとも説明されています。

PayPalの社長兼CEOであるDan Schulman(ダン・シュルマン)氏は仮想通貨決済サービスの提供開始について次のようにコメントしています。

「Checkout with Crypto」の導入は、PayPalの顧客にPayPalウォレットを使用して支払う方法の選択肢と柔軟性を提供し続けながら、仮想通貨の採用を促進することに焦点を当てた取り組みです。仮想通貨を用いて世界中の企業で商品を購入できるようにすることは、デジタル通貨の普及と一般社会での受け入れを促進するための次のステップです。

>>「PayPal」の公式発表はこちら

ビットコイン価格は「6万ドル付近」まで高騰

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は640万円付近で推移していたものの、今回の発表・報道を受けて6万ドル(約660万円)付近まで高騰しており、2021年3月30日時点では「1BTC=6,545,166円」で取引されています。

2021年3月29日〜2021年3月30日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2021年3月29日〜2021年3月30日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE「日本市場に本格参入」サクラエクスチェンジビットコインの全株式を取得

BINANCE「日本市場に本格参入」サクラエクスチェンジビットコインの全株式を取得

暗号資産取引所「FTX」香港からバハマに本社移転

暗号資産取引所「FTX」香港からバハマに本社移転

カルダノ:アフリカ関連のスペシャルイベント「Cardano Africa 2021」開催へ

カルダノ:アフリカ関連のスペシャルイベント「Cardano Africa 2021」開催へ

bitFlyer:暗号資産アンケート調査で「国内No.1」多数獲得|投資未経験者も増加傾向

bitFlyer:暗号資産アンケート調査で「国内No.1」多数獲得|投資未経験者も増加傾向

米国郵政公社「ブロックチェーン投票システム」の特許申請

米国郵政公社「ブロックチェーン投票システム」の特許申請

Chiliz&Socios:韓国のプロサッカークラブ「浦項スティーラース」と提携

Chiliz&Socios:韓国のプロサッカークラブ「浦項スティーラース」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す