
パレット:PLTウォレットへのステーキング機能追加「9月14日」を予定
パレットトークン(Palette Token/PLT)を開発・運営している「Hashpalette」は2021年9月3日に、同社が先月公開したPLT・ETH・NFTなどを管理することができるスマホアプリ「PLTウォレット」で、2021年9月14日にステーキング機能を追加する予定であることを明らかにしました。
こちらから読む:ビットバンク、ミクシィと資本業務提携「国内ニュース」
PLTウォレットで「ステーキング」が可能に
Hashpalette(ハッシュパレット)は2021年9月3日に、同社が先月リリースしたパレットトークン(Palette Token/PLT)の公式ウォレットアプリ「PLTウォレット」で2021年9月14日にステーキング機能を追加する予定であることを明らかにしました。
ロードマップを更新しました。
— パレット(Palette) (@hashpalette) September 3, 2021
PLTウォレットへのステーキング機能追加を9月14日に予定しております。#PLT pic.twitter.com/Mu50JmlWCC
PLTウォレットはPLT・ETH・NFTなどを保管・管理することができる公式ウォレットアプリであり、現在は「iOS版」と「Andrind版」の両方がリリースされています。
ステーキングとは、対象となる特定の仮想通貨を一定期間保有し続けて取引承認作業に貢献することによって、新たに発行される仮想通貨を報酬として獲得できる仕組みのことであり、PLT保有者はステーキングに参加して一定期間PLTを保管することによって報酬を得ることができるようになっています。
現時点で利率などの詳細情報は明らかにされていないものの、今後は徐々に詳細が明かされていくことになると予想されるため、今後の新たな発表にも注目です。
こちらの記事も合わせてどうぞ
パレットトークン(Palette Token/PLT)を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

韓国の新韓銀行「ヘデラ・ハッシュグラフの運営審議会」に参加

アダルトサイト大手「ポルノハブ」ビットコイン・ライトコイン決済に対応

Niftables:クリエイター向けオールインワンNFTプラットフォームを発表

コインチェック:国内初「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」取り扱いへ

Coincheck:モナコイン(MONA)の取り扱いへ|交換可能な仮想通貨は「10銘柄」に

金融庁・財務省主導の「仮想通貨版SWIFT」FATFの承認獲得|数年以内の稼働目指す
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
