ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年9月19日〜25日

by BITTIMES   

2021年9月19日〜25日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2021年9月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

OKCoinJapan「DONエアドロップ」対応へ

OKCoinJapan-DON-Airdrop

OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)は2021年9月21日に、暗号資産プロジェクト「Donnie Finance」が実施を予定しているIOST保有者に対するDONのエアドロップ(無料配布)に対応する方針を明らかにしました。IOST保有量を記録するためのスナップショットは日本時間2021年9月30日17時頃に取得される予定となっています。

なお、DONエアドロップについては暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」からも『対応する』との発表が行われています。

Huobi Japan「APENFTのエアドロップ」対応へ

HuobiJapan-Tron-TRX-APENFT-Airdrop

Huobi Japan(フォビジャパン)は2021年9月24日に、NFT関連プロジェクト「APENFT」が実施を予定しているトロン(Tron/TRX)保有者に対するNFTトークンのエアドロップ(無料配布)に対応することを発表しました。フォビジャパンは日本時間2021年10月10日21時00分にTRX保有量を記録するためのスナップショットを取得すると説明しています。

ディーカレット「クアンタム」取扱いへ

DeCurret-QTUM-Listing

DeCurret(ディーカレット)は2021年9月24日に、同社が提供している現物取引(取引所)のサービスで2021年9月29日から「クアンタム(QTUM)」の取扱いを開始することを発表しました。今回の発表ではQTUMの取扱い開始を記念して、ディーカレット公式Twitterで『カウントダウンキャンペーン』を開催することも報告されています。

ビットバンク「逆指値注文機能」提供へ

bitbank-StopLimitOrder

bitbank(ビットバンク)は2021年9月22日に、同社が提供している暗号資産取引所サービスで2021年9月27日から「逆指値注文」と「逆指値成行注文」の機能の提供を開始することを発表しました。

従来の指値注文では「下落時の買い」「上昇時の売り」しか行うことができませんでしたが、逆指値注文が可能になることによって下落時・上昇時の両方で買い・売りの注文を出すことができるようになります。

FTX「日本居住者の新規登録」を禁止

FTX-Japan-Ban

暗号資産取引所「FTX」は2021年9月21日に、同社サービスの利用制限区域の内容を更新して「日本居住者の新規登録を禁止したこと」を明らかにしました。FTXの公式サイトは現在、日本のIPから登録ページにアクセスすると『日本からの登録はできません』とのメッセージが表示されるように変更が加えられています。

Twitter「ビットコイン投げ銭機能」を実装

Twitter-Bitcoin-BTC-Tips

Twitter(ツイッター)は2021年9月24日に、同社が提供しているiOS向けアプリに仮想通貨ビットコイン(BTC)などを用いて投げ銭できる新機能「Tips」を導入したことを発表しました。この新機能は現在、iOSアプリのみに対応しているものの、今後数週間以内にはAndroid向けアプリにも対応する予定だと報告されています。

エルサルバドル政府「150BTC」追加購入

Elsalvador-Flag

エルサルバドルのナジブ・ブケレ大統領は2021年9月20日に、エルサルバドル政府が新たに150BTCを追加購入したことを発表しました。これにより、エルサルバドルが保有するビットコインは合計700BTCになったと報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年6月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年6月20日〜26日

仮想通貨ニュース週間まとめ|3月18日〜24日

仮想通貨ニュース週間まとめ|3月18日〜24日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年2月28日〜3月6日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年2月28日〜3月6日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年1月5日〜11日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年1月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年1月30日〜2月5日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年1月30日〜2月5日

注目度の高い仮想通貨ニュース

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す