BitPay「SHIB対応」を正式発表|Cardano(ADA)のサポートを求める声も

by BITTIMES

仮想通貨決済プロバイダーである「BitPay(ビットペイ)」は2021年12月8日に、BitPayで利用可能な仮想通貨として「シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)」を追加したことを正式発表しました。SHIBコミュニティからは今回の発表に喜びの声が上がっているものの、同社が実施している『サポートしてほしい暗号資産についてのコミュニティ投票』ではカルダノ・エイダ(Cardano/ADA)が非常に多くの票を獲得しているため、一部では「ADAのサポート」を望む声が強まってきています。

こちらから読む:Symbol(XYM)一時40円付近まで価格上昇「暗号資産」関連ニュース

BitPay「Shiba Inu(SHIB)サポート」を正式発表

BitPay(ビットペイ)は2021年12月8日に、BitPayで利用可能な仮想通貨として「シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)」を追加したことを正式発表しました。今回のサポートによって、BitPay利用者はSHIBを購入・保管・交換・使用することができるようになったと報告されています。

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)のサポートについては、先月16日に仮想通貨決済対応の米映画館チェーン「AMCシアターズ」のCEOであるAdam Aron(アダム・アロン)氏が『コミュニティの要望を受けてBitPayにSHIBサポートをお願いした』と報告していましたが、今回の発表ではBitPayから正式に『SHIBをサポートしたこと』が報告されています。

今回のサポートによってBitPayアプリの利用者は簡単なステップでSHIBを直接購入することができるようになったとのことで、今後はBitPayでの支払いに対応している一部店舗・サービスでの支払いにもSHIBを利用することができるようになると報告されています。

なお、これまでには米国の大手映画館チェーン「AMCシアターズ」と、北米2位の大手ネットショップ「Newegg」がSHIB決済に対応する予定であることを発表しており、Neweggは先日9日に『SHIB決済に対応したこと』を発表しています。

当社は現在SHIB決済を受け入れています。PCで支払いを行う際に、支払い方法として「BitPay」を選択すればOKです。

「カルダノ(Cardano/ADA)のサポート」を望む声も

今回の「SHIBサポート」についてはSHIBコミュニティから喜びの声が上がっているものの、BitPayが以前から行っている『BitPayで次にサポートしてほしい仮想通貨』に関するアンケート調査では、カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)が圧倒的な支持を獲得していたため、Cardanoコミュニティからは『なぜ投票数がADAよりも少ないSHIBを先にサポートしたのか?』と指摘する声が多数出ています。

なお、記事執筆時点における投票数は「SHIBが16%」であるのに対して「ADAは40%」となっているため、コミュニティ投票結果では圧倒的に「ADAのサポート」を望む声が多いことがわかります。

BitPayが実施している「サポートしてほしい仮想通貨投票」における2021年12月11日時点の投票結果(画像:gleam.io)BitPayが実施している「サポートしてほしい仮想通貨投票」における2021年12月11日時点の投票結果(画像:gleam.io

今のところ「ADAサポート」についての発表は行われていないため「SHIBのサポート」については批判的な意見も出ているものの、『BitPayがSHIBをサポートする』ということは先月16日時点でAMCシアターズのアダム・アロンCEOから明かされていたため、先に「SHIBサポート」が発表された可能性もあると考えられます。

投票は現在を受け付けられているため、今後の投票で結果が変わる可能性もありますが、現時点での投票結果から判断すると将来的には「ADAのサポート」が発表される可能性もあると予想されるため、今後の新たな発表にも注目です。

>>「BitPay」の公式発表はこちら
>>「サポート通貨の投票ページ」はこちら

ADAを取り扱っている暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所ビットポイントの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン用いたアニメグッズプラットフォーム「AniPic!(アニピク!)」公開へ

ブロックチェーン用いたアニメグッズプラットフォーム「AniPic!(アニピク!)」公開へ

高品質アート作品にNFT付与・額装して販売「MasterDig」提供開始

高品質アート作品にNFT付与・額装して販売「MasterDig」提供開始

Goldman Sachs:法定通貨に連動した「独自の暗号資産」開発を計画

Goldman Sachs:法定通貨に連動した「独自の暗号資産」開発を計画

Bybit「ネム(NEM/XEM)の現物取引サービス」提供開始

Bybit「ネム(NEM/XEM)の現物取引サービス」提供開始

コカ・コーラ・アマティル:仮想通貨決済サービスの「Centrapay」に投資

コカ・コーラ・アマティル:仮想通貨決済サービスの「Centrapay」に投資

米Kraken:スマホアプリが「Apple Pay・Google Pay」に対応

米Kraken:スマホアプリが「Apple Pay・Google Pay」に対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

【追記あり】フィナンシェ「FNCTのステーキング提供開始日」を発表

【追記あり】フィナンシェ「FNCTのステーキング提供開始日」を発表

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す