仮想通貨ニュース週間まとめ|4月29日〜5月5日

by BITTIMES   

この1週間の記事の中で、BITTIMES編集部が特におすすめしたい記事をピックアップしています。見ていない記事があればぜひ読んでみて下さい

ゴールドマンサックスが仮想通貨取引の開始を発表

アメリカの大手金融グループであるゴールドマンサックス(GS)は今週、ビットコイン(BTC)の取引を開始することを取締役会で決定しました。

ゴールドマンサックスは数週間以内に自らの資金を使ってビットコインの先物取引を開始することを明かしており、取引は5月中にも開始される予定となっています。

リップル(XRP)の取り扱いがさらに増加

インドの仮想通貨取引所KOINEXは、インド国内最大となる合計23組の仮想通貨ペアの取り扱いを開始したと発表しました。8つのリップル(XRP)ペアを追加したKOINEXは、世界初のリップル基軸の仮想通貨取引所となりました。

5月4日にはBINANCE(バイナンス)でXRP/USDTの取引ペアが追加されています。

リップル(Ripple/XRP)がもたらすイノベーションを成功へと導くには、既存の金融システムとの融合とアップデートが重要なファクターになります。

キャッシュレス社会目前?|各国の現状

現金を使わない『キャッシュレス社会』の実現が迫っています。
世界中でキャッシュレス化に向けた取り組みが行われており、韓国は2020年までにキャッシュレス社会を実現することを目標に掲げています。

また、日本を含めたその他の国々も同様の取り組みを進めています。
いくつかの国の取り組みや現状と、今後への影響について詳しく見てみましょう。

便利な仮想通貨スマホアプリ

ここ最近は特に仮想通貨関連アプリのリリースが続いています。
仮想通貨市場のデータサイトであるCoinMarketCapは、4月30日にiOS向けのモバイルアプリをリリースしました。

またビットコイン(BTC)などのウォレットアプリであるBread Wallet(BRD)は大幅なアップデートを行いました。これによりBRDでは100種類以上ERCトークンの管理やウォレット内での取引機能も追加されています。

GMOインターネットグループの国際ブランドであるZ.com Tradeは、本格的な仮想通貨取引アプリをリリースする予定であることも発表しています。

Huobiグループの事業拡大が進む

仮想通貨取引所Huobi.pro(フォビ)は新しくカナダのトロントに新しくオフィスを開設する予定であることが明らかにしました。先月イギリスにも進出することを発表したHuobiは、その後も事業拡大の勢いをさらに増しています。

Huobi Exchangeの一員でありブロックチェーンインキュベーターであるHuobi Labsは、Tianya Communityと中国海南省に「Global Cultural and Creative Blockchain Lab」を建設する契約を締結し、10億ドルの産業基金の立ち上げとともに世界のブロックチェーン業界を後押ししています。

今週は仮想通貨取引所Huobi.pro(フォビ)の登録方法も詳しく解説しているので、まだ利用したことがない方はこちらの記事も参考にして利用されてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨ニュース週間まとめ|9月30日〜10月6日

仮想通貨ニュース週間まとめ|9月30日〜10月6日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年5月2日〜8日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年5月2日〜8日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年5月12日〜18日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年5月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年11月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年11月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年5月16日〜22日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年5月16日〜22日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年6月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年6月21日〜27日

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す