ユニスワップのL2「Unichain」2025年1月にメインネット公開へ|ロードマップ発表

by BITTIMES

Unichainのロードマップを発表

分散型取引所(DEX)Uniswap(ユニスワップ)が開発を進めている新たなイーサリアムL2であるUnichain(ユニチェーン)が、2025年1月にメインネットをローンチすることが明らかになりました。

Unichain(ユニチェーン)は、分散型金融(DeFi)が抱える課題を解決するために開発された新しいイーサリアムL2であり、2024年10月にテストネットのローンチが発表されています。

10月の発表時点ではおおまかなメインネット公開予定日が発表されていましたが、2024年12月21日にはメインネット公開などを含むロードマップが発表されており、2025年初頭にメインネットをローンチし、公開初日から許可不要のフォールトプルーフ(データ処理の間違いを検出して修正する仕組み)を導入すると説明されています。

私たちは10月に「Unichain」を発表しました✨

本日は、Unichainのパブリックメインネットおよびその先に向けた公式ロードマップを共有します。

さらに、Unichainは公開初日から許可不要なフォールトプルーフを導入します👀

Unichainへの関心は驚くべきもので、開発者やユーザーは正式リリース前に熱心にネットワークを探索しています。

ロードマップの全文を読んで、メインネットへの道のりにぜひご参加ください🤝

2025年1月6日にメインネット移行予定

Unichainの公式発表によると、Unichainではテストネット公開以降に5,000万件のテストトランザクションと400万件以上のテストコントラクトが実行されたとのことで、これだけの処理を実行しつつ重要なサービス全体で99%以上の稼働率を維持しているとも説明されています。

今後は安全性・安定性・分散性を優先して段階的にメインネット展開が進められていく予定で、メインネット公開に関するプロセスは2025年1月6日に開始され、新システムの安全性と安定性が確認された後にメインネットを全てのユーザーに解放すると報告されています。

ユーザーはメインネット公開後にUnichainに直接資金をブリッジすることが可能になり、Unichain対応のアプリケーションもそのタイミングで稼働を開始します。

また、メインネット公開後も新機能を通じて分散性とパフォーマンスの向上に向けた取り組みが実施される予定で、これらの新機能は最初に実験的テストネットで安定性とパフォーマンスをテストした後、Sepoliaでより広範なテストを実施してメインネットに移行すると説明されています。

実験的テストネットで最初に公開される機能としては「Flashblocks」が挙げられていて、これによって実効ブロック時間が250ミリ秒に短縮され、トランザクションが即時に処理されるようになると報告されています。

>>DEX関連の最新ニュースはこちら

Uniswap (UNI)
893.48 JPY (-2.08%)
5.96 USD
RANK

29
MARKET CAP

$3.75 B USD
VOLUME

$96.18 M USD

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット