
BINANCE「アスター(Astar/ASTR)」取扱いへ|本日20時30分に取引開始
暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」は2022年2月28日に、日本で誕生したパブリックブロックチェーン「Astar Network」のガバナンストークンである「アスター(Astar/ASTR)」の取扱いを開始することを発表しました。
こちらから読む:BINANCE、"ウクライナ緊急救援基金"立ち上げ「暗号資産」関連ニュース
ASTR「日本時間2月28日20時30分」に取引開始
BINANCE(バイナンス)は2022年2月28日に、日本で誕生したパブリックブロックチェーン「Astar Network」のガバナンストークンである「アスター(Astar/ASTR)」の取扱いを開始することを発表しました。
Astar Network(アスターネットワーク)はシンガポールを拠点とする「Stake Technolosies(ステイクテクノロジーズ)」が開発したパブリックブロックチェーンであり、ポルカドット(Polkadot/DOT)上でスマートコントラクト機能を提供する基盤となるために構築が進められています。
BINANCEで新たに提供される取引ペアは「ASTR/BUSD」と「ASTR/USDT」の2種類となっており、ASTRの取引サービスは「日本時間2022年2月28日20時30分」に提供開始、ASTRの出金サービスは「日本時間2022年3月1日20時30分」に提供開始される予定だと報告されています。
なお、ASTRはBINANCEが提供しているボラティリティやリスクが高い新しい革新的なトークンを取引することができる専用マーケット「イノベーションゾーン」に上場することになっています。
>>「BINANCE」の公式発表はこちら
>>「BINANCE」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【注意】Trezor:仮想通貨ハードウォレットに「脆弱性」ユーザーがとれる対策は?

ゴールドマンサックス暗号通貨取引所誕生か?「ビットコインなど取引開始予定」

Steam「仮想通貨・NFT関連のブロックチェーンゲーム配信」を禁止|Epic Gamesは歓迎

「ビットコインとリブラは競合しない」共同制作者がLibraのビジョンについて言及

Blockchain.comの仮想通貨送金がより簡単に「Unstoppable Domains」をサポート

【仮想通貨投資の始め方】必要なもの・注意点などを初心者向けに解説
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
