Terra(LUNA)創設者のDo Kwon氏、USTペッグ崩壊後初のメディア出演

by BITTIMES

UST・LUNA・LUNCなどの暗号資産で知られる「Terraform Labs」の共同創設者Do Kwon氏が、USTのペッグ崩壊以降初めてメディア出演することが明らかになりました。Do Kwon氏に独占取材を行ったメディアは「Trustless Media」というWeb3系のメディアスタートアップで、同社が提供するドキュメンタリー形式の番組「Coinage」で本日20時から放送が行われると報告されています。

こちらから読む:Everdomeの土地NFT、ミント可能に「暗号資産」関連ニュース

本日15日夜に放送予定|YouTubeでも配信

UST・LUNA・LUNCなどの暗号資産で知られる「Terraform Labs」の共同創設者Do Kwon氏が、USTのペッグ崩壊以降初めてメディア出演することが明らかになりました。

Luna Classic(LUNC)の価格は2022年4月時点で14,000円付近まで高騰していたものの、今年5月に本来は米ドル価格と連動するはずのアルゴリズム型ステーブルコイン「UST」の価格連動が崩壊したことに伴いLUNC価格も99%暴落、その後は新しい暗号資産である「LUNA」が発行されていました。

LUNC・USTの価格暴落は仮想通貨業界の様々な投資家や有名企業にも影響を与えており、Do Kwon氏に対しても「批判的な声」や「LUNC復活に向けた支援を求める声」など様々な意見が出ていましたが、本日15日にはUSTペッグ崩壊以降初めてDo Kwon氏がメディア出演すると報告されています。

Do Kwon氏に独占取材を行ったメディアは「Trustless Media」というWeb3系のメディアスタートアップで、Do Kwon氏が登場する番組は同社が提供するドキュメンタリー形式の番組「Coinage」で日本時間2022年8月15日20時00分から放送されると伝えられています。

ただし、リアルタイムで番組を視聴するためには「Coinage NFTの購入」もしくは「Subscriber NFTの取得」が必要になるとのことで、Subscriber NFTは番組放送ページから無料で取得することが可能となっています(NFT取得時にはガス代の支払いが必要)。

なお、公式サイトで番組を視聴するためにはNFTが必要となるものの、日本時間2022年8月16日午前2時00分には「Coinageの公式YouTubeチャンネル」にも動画が投稿される予定だと報告されています。

>>「Coinage」の公式発表はこちら
>>LUNA・LUNC・USTCを取扱う「Bybit」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

LINE Pay × RIZAP「105,600円相当のLINKリワード」がもらえるキャンペーン開始

LINE Pay × RIZAP「105,600円相当のLINKリワード」がもらえるキャンペーン開始

世界初「ボカロ楽曲の共創NFT」1枚限定オークション開始【Nor × double jump.tokyo】

世界初「ボカロ楽曲の共創NFT」1枚限定オークション開始【Nor × double jump.tokyo】

身体活動データで「仮想通貨マイニング」Microsoftが特許申請

身体活動データで「仮想通貨マイニング」Microsoftが特許申請

BINANCE:ステーキングで新たな資産が獲得できる「Launchpool」を発表

BINANCE:ステーキングで新たな資産が獲得できる「Launchpool」を発表

BITPoint Japan:サービス停止中の「成約注文・手数料」に関する返金を開始

BITPoint Japan:サービス停止中の「成約注文・手数料」に関する返金を開始

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

注目度の高い仮想通貨ニュース

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す