Huobi Japan「イーサリアム大型アップグレード・ETHW・ETHS」などの対応方針を発表

by BITTIMES

暗号資産取引所「Huobi Japan(フォビジャパン)」は2022年8月16日に、イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップグレード「Merge(マージ)」や、大型アップグレードでチェーンが分岐した場合の対応方針について発表を行いました。

こちらから読む:ビットバンク、販売所で3銘柄取扱開始「暗号資産」関連ニュース

Mergeアップグレード計画を尊重する予定

Huobi Japan(フォビジャパン)は2022年8月16日に、イーサリアムの大型アップグレード「Merge(マージ)」や、大型アップグレードでEthereumチェーンが分岐した場合の対応方針について発表を行いました。

イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップグレード「Merge(マージ)」では、イーサリアムで採用されているコンセンサスアルゴリズム(取引承認・合意形成の仕組み)を「プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work/PoW)」から「プルーフ・オブ・ステーク(Proof of Stake/PoS)」へと移行することが予定されていますが、アップグレード時期が近づくにつれてコミュニティの議論も活発化してきています。

コミュニティでは現在「イーサリアムのPoS移行後に現在のイーサリアムの演算能力を他ブロックチェーンの支援に回す」という意見と「イーサリアムのハードフォークを行なってチェーン分岐後もPoWを使い続ける」という意見の2つが出ていますが、フォビジャパンは『アップグレードプランを尊重する予定』だと説明しています。

今回のアップグレードでEthereumが2つに分岐した場合には、PoSチェーン側のETHである「ETHS」と、PoWチェーン側のETHである「ETHW」が誕生することになるため、現在は暗号資産取引所などからETHS・ETHWへの対応方針が発表されてきていますが、フォビジャパンも「ETHS」と「ETHW」というトークン名称を用いて説明を行なっています。

具体的には、アップグレードが成功してEthereumのブロックチェーンが分岐する場合には「アップグレード前のETHスナップショット(ETH保有量記録)」が行われるとのことで、ハードフォークが成功した場合は1:1の割合でETHを"ETHS"に自動変換、ETHという名称は取引市場から削除される可能性があるとされています。

アップグレードが成功してEthereumブロックチェーンが分岐しない場合は「ETH」のトークン名称を使用し続けることになるとのことです。

ただし、フォビジャパンでETHWトークンを取扱開始するためには「日本暗号資産取引業協会(JVCEA)」の承認を得ることが必須となるため、承認が得られない場合はトークン付与・現金交付などの対応ができない可能性があるとも説明されています。

なお、フォビジャパンにおけるETHWトークンの取扱対応については『現時点で未定』とされています。

>>「Huobi Japan」の公式発表はこちら

BitTrade(旧:Huobi Japan)の画像 BitTrade(旧:Huobi Japan)の登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Libra協会「合計21社」が正式加盟|参加基準満たした組織は180に到達

Libra協会「合計21社」が正式加盟|参加基準満たした組織は180に到達

ブロックチェーンでテレビ視聴者にコンテンツ配布|スマホアプリ「Card Hunter」登場

ブロックチェーンでテレビ視聴者にコンテンツ配布|スマホアプリ「Card Hunter」登場

【Chiliz】TrabzonsporのTRAファントークン、暗号資産取引所「PARIBU」上場へ

【Chiliz】TrabzonsporのTRAファントークン、暗号資産取引所「PARIBU」上場へ

フランス小売大手:ブロックチェーン食品トレーサビリティーシステムをグローバル展開

フランス小売大手:ブロックチェーン食品トレーサビリティーシステムをグローバル展開

ビットポイント「チェーンリンク(Chainlink/LNK)の現物取引サービス」提供へ

ビットポイント「チェーンリンク(Chainlink/LNK)の現物取引サービス」提供へ

人気ゲームブックを「ブロックチェーン版」にリニューアル|Microsoftなどが共同開発

人気ゲームブックを「ブロックチェーン版」にリニューアル|Microsoftなどが共同開発

注目度の高い仮想通貨ニュース

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

NFTドメイン関連の企業連合「Web3 Domain Alliance」52の新メンバーが参加

NFTドメイン関連の企業連合「Web3 Domain Alliance」52の新メンバーが参加

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

XRPウォレット「Xumm」で支払えるPOS端末が登場|FriiWorldと提携

XRPウォレット「Xumm」で支払えるPOS端末が登場|FriiWorldと提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す