Huobi Japan:XRP保有者に対する「FLRトークン」付与方針を発表

by BITTIMES

暗号資産取引所「Huobi Japan(フォビジャパン)」は2022年8月12日に、XRP保有者に対するFLRトークン(FLR)の配布方針を発表しました。FLRトークンは2020年12月のスナップショット時点でXRPを保有していたユーザーに対して1:1の割合で付与されると報告されています。

こちらから読む:前澤友作氏の"MZDAO"正式スタート「国内ニュース」

エアドロップ対象者に1:1の割合で付与

Huobi Japan(フォビジャパン)は2022年8月12日に、XRP保有者に対するFLRトークン(FLR)の配布方針を発表しました。

FLRトークン(FLR)は、Ripple社の投資部門「Xpring」からの支援を受け、XRPレジャー上にスマートコントラクトを実装することを目指しているプロジェクト「Flare Networks」でガバナンス投票やステーキング報酬として使用される暗号資産であり、2020年に『XRP保有者に対してFLRトークンをエアドロップする』との発表が行われたことなどでも注目を集めていました。

日本国内の暗号資産取引所からは『FLRの取扱いが日本暗号資産取引業協会と金融庁に承認された場合にFLRの配布を実施する』との発表が行われていましたが、今回の発表では「Huobi Japanの口座で対象期間中にXRPを保有していたユーザーに対してFLRトークンを配布する」という方針が発表されています。

FLRトークンの配布対象となるのは「日本時間2020年12月12日9:00のスナップショット時にXRPを保有していた方」となっており、付与数量については「保有していたXRPに対して1:1の割合で付与する」と説明されています。

付与予定日時は現時点で未定で『確定次第、サイト・アプリで案内する』と説明されていますが、『以下の条件に当てはまる場合は付与できない可能性がある』とも説明されているため注意が必要です。

  • アカウントを解約済みのお客様
  • アカウントが凍結状態のお客様
  • スナップショット時点において、売り注文が約定した場合、フォビジャパンへの入金が未反映の場合、出金が完了している場合等は対象外となります。
  • 当社が不正と判断する事象・行為が判明した場合。

先日12日には暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」からも『FLRトークンの取扱いを近日中に開始する』との発表が行われていたため、今後は国内取引所でFLRトークンの上場・エアドロップ発表が続くことになると予想されます。

>>「Huobi Japan」の公式発表はこちら

BitTrade(旧:Huobi Japan)の画像 BitTrade(旧:Huobi Japan)の登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE「シンボル(Symbol/XYM)の出金」が可能に

BINANCE「シンボル(Symbol/XYM)の出金」が可能に

NFTレンタルサービス「RentaFi」OasysのL2チェーンTCGVerseと提携

NFTレンタルサービス「RentaFi」OasysのL2チェーンTCGVerseと提携

暗号資産取引所Phemex「ENJ・BAT・CHZ」など8銘柄取扱い開始|XRP取引も再開

暗号資産取引所Phemex「ENJ・BAT・CHZ」など8銘柄取扱い開始|XRP取引も再開

ブロックチェーンは地方の未来を変えるのか:熊本ブロックチェーンカンファレンス2019

ブロックチェーンは地方の未来を変えるのか:熊本ブロックチェーンカンファレンス2019

NFT Wars:Oasysのレイヤー2チェーン「MCH-Verse・TCG-Verse」に対応

NFT Wars:Oasysのレイヤー2チェーン「MCH-Verse・TCG-Verse」に対応

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す