OpenSea:アバランチ(Avalanche/AVAX)に対応|複数のNFTコレクションを掲載

by BITTIMES

人気のNFTマーケットプレイスである「OpenSea(オープンシー)」は2022年10月12日に、OpenSeaでアバランチ(Avalanche/AVAX)のブロックチェーンを基盤としたNFTが正式にサポートされたことを発表しました。

こちらから読む:NFTレンタルサービスが正式稼働「NFT」関連ニュース

Avalanche関連のNFTコレクション取扱開始

OpenSea(オープンシー)は2022年10月12日に、OpenSeaでアバランチ(Avalanche/AVAX)のブロックチェーンを基盤としたNFTが正式にサポートされたことを発表しました。

おはようございます🔺!AvalancheがOpenSeaで正式にサポートされたことをお知らせします!

アバランチ(Avalanche/AVAX)は高いトランザクション処理能力を持つ独自のコンセンサスアルゴリズム(取引承認などの合意方法)「アバランチ・コンセンサス」を採用したパブリックブロックチェーン・スマートコントラクトプラットフォームであり、Avalancheのガバナンストークン「AVAX」は日本の暗号資産取引所にも上場しています。

OpenSeaの公式サイトには、Avalancheのブロックチェーンを基盤としたNFTコレクションが既に200種類ほど掲載されており、NFT検索ページのチェーン絞り込み画面で「Avalanche」を選択することによって、Avalanche基盤のNFTコレクションのみを表示させることが可能となっています。

OpenSeaはここ最近で続々と対応チェーンを増やしていますが、今回新たにAvalancheがサポートされたことによって、OpenSeaがサポートするブロックチェーンは以下の合計7種類となりました(2022年10月13日時点)。
イーサリアム(Ethereum/ETH)
クレイトン(Klaytn/KLAY)
ポリゴン(Polygon/MATIC)
ソラナ(Solana/SOL)
・アービトラム(Arbitrum)
・オプティミズム(Optimism/OP)
アバランチ(Avalanche/AVAX)NEW!

>>「OpenSea」のAvalanche関連NFTページはこちら
>>AVAXの取引が可能な「OKCoinJapan」の新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コンセンサス・ベイス「3Dアバター特化型のNFT売買基盤」提供開始|ソフトバンクも協力

コンセンサス・ベイス「3Dアバター特化型のNFT売買基盤」提供開始|ソフトバンクも協力

Trust Wallet:デスクトップ向けの「ブラウザ拡張ウォレット」提供開始

Trust Wallet:デスクトップ向けの「ブラウザ拡張ウォレット」提供開始

コインチェック「Coincheck NFT(β版)」サービス提供開始|ゲーム関連NFTから取扱い

コインチェック「Coincheck NFT(β版)」サービス提供開始|ゲーム関連NFTから取扱い

Ripple社:シリーズC投資家からの「自社株買い」を実施|評価額は50%増加

Ripple社:シリーズC投資家からの「自社株買い」を実施|評価額は50%増加

日本航空×博報堂:地域の特別体験を提供するNFT「KOKYO NFT」の実証実験開始

日本航空×博報堂:地域の特別体験を提供するNFT「KOKYO NFT」の実証実験開始

Coincheck Labs「UnUniFi Protocol」運営する事業会社に出資

Coincheck Labs「UnUniFi Protocol」運営する事業会社に出資

注目度の高い仮想通貨ニュース

仮想通貨マイニング企業に30%課税「DAME税」を提案:米ホワイトハウス

仮想通貨マイニング企業に30%課税「DAME税」を提案:米ホワイトハウス

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

Binance JAPAN「2023年6月以降」に本格始動|SEBCは取次サービスを終了

Binance JAPAN「2023年6月以降」に本格始動|SEBCは取次サービスを終了

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

Blur:NFT担保のP2P無期限レンディングサービス「Blend」を発表

Blur:NFT担保のP2P無期限レンディングサービス「Blend」を発表

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

USDCのクロスチェーン転送をより安全に「CCTP」メインネットでローンチ:Circle

USDCのクロスチェーン転送をより安全に「CCTP」メインネットでローンチ:Circle

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す