
グリー新設子会社BLRD:Avalanche開発の「Ava Labs」と戦略的パートナーシップ
グリー株式会社は2022年10月27日に、同社がシンガポールで新たに設立したグリーの100%子会社「BLRD(ブラード)」が、アバランチ(Avalanche/AVAX)を開発する「Ava Labs」と戦略的パートナーシップに係る基本合意書を締結したことを発表しました。同社は今回の提携を通じて、Avalancheブロックチェーン上でゲームを配信することなどを予定していると報告されています。
こちらから読む:DEP発行のDEA社、テレビ東京と業務提携「国内ニュース」
Avalancheブロックチェーン上でゲーム配信へ
グリー株式会社は2022年10月27日に、同社がシンガポールで新たに設立したグリーの100%子会社「BLRD(ブラード)」が、アバランチ(Avalanche/AVAX)を開発する「Ava Labs」と戦略的パートナーシップに係る基本合意書を締結したことを発表しました。
グリーはWeb3事業の一環としてブロックチェーンゲーム事業を展開するために、ゲーム提供に適したブロックチェーンの調査を行ってきたとのことで、Ava Labsとの協議を重ねた結果「双方の強みが今後のブロックチェーンエコシステムの発展に寄与できる」と確信し、今回の戦略的パートナーシップの基本合意に至ったと説明されています。
アバランチ(Avalanche/AVAX)は、高速・低コスト・環境に優しいなどの特徴を持つ、分散型アプリケーション(dApps)の構築・開発を行うためのパブリックブロックチェーン・スマートコントラクトプラットフォームであり、素早いファイナリティや拡張性のあるシステムでありながら、より高い分散性を保っているのも特徴です。
BLRDは、バリデーターノード運用を通じてAvalancheブロックチェーンのパフォーマンス・セキュリティ・分散性の向上に貢献するとともに、Avalancheブロックチェーン上でゲームを配信していく予定であるとのことで、Ava Labsからブロックチェーンゲーム開発に伴う技術・マーケティング・事業開発など包括的なサポートを受けながら、Web3領域の事業を加速していくとも説明されています。
また「Avalanche Foundation」が運営する投資ファンド「Blizzard」との共同出資を含め、さまざまな協業を実施していく予定であるとも報告されています。
アバランチ(Avalanche/AVAX)はすでに日本国内の暗号資産取引所にも上場しており、記事執筆時点では以下4つの暗号資産取引所でAVAXが取り扱われています。
・OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)
・FTX Japan(エフティーエックスジャパン)
・DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
・SBI VC Trade(SBI VCトレード)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

XANAメタバースNFT「企業コラボ®Tシャツ」がリアルTシャツに|全国のイオン店舗で発売

Accenture:ブロックチェーンと「生体認証」で観光客を識別|カナダ・オランダ政府と協力

トロン財団:大型アップデート「TRON 4.0」の公開予定日を発表

自動損益計算のCryptact:DeFi取引のアグリゲーション機能に「Polygon」追加

タンザニア大統領:中央銀行に「仮想通貨・ブロックチェーン対応の準備」を指示

Cardano(ADA)大型アップグレード「Vasil」のメインネット実装完了
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
