GREE(グリー)ブロックチェーンゲーム開発に向け「Web3事業」に参入

by BITTIMES

ソーシャル・ネットワーキング・サービス「GREE」の運営などで知られる「グリー株式会社」は2022年9月27日に、同社の100%子会社である「REALITY株式会社」を通じて、ブロックチェーンゲームの開発・提供に向けてWeb3事業に参入することを発表しました。

こちらから読む:GMOコイン、ETHW相当額の日本円付与へ「暗号資産」関連ニュース

BCゲーム開発・バリデーターノード運営などを予定

グリー株式会社は2022年9月27日に、同社の100%子会社である「REALITY株式会社」を通じて、ブロックチェーンゲームの開発・提供に向けてWeb3事業に参入することを発表しました。

Web3.0(分散型ウェブ)とは、ブロックチェーンなどの技術を活用して構築される次世代型の分散型インターネットのことであり、グリーの公式発表では『ブロックチェーンによる相互認証、データの唯一性・真正性、改ざんに対する堅牢性に支えられて、個人がデータを所有・管理し、中央集権不在で個人同士が自由につながり交流・取引する世界』と表現されています。

グリーはこれまで、ゲーム・アニメ・メタバース事業などを通じてプラットフォーム運営のノウハウやゲーム開発などの経験を培ってきましたが、今後は今回のWeb3参入をきっかけに同社が持つノウハウや経験を活かしながら「ブロックチェーンゲームの開発・パブリッシング」や「有力ブロックチェーンのバリデーターノード運営」を行なっていくと説明されています。

また『Blockchain for Games』をコンセプトとするゲーム特化のブロックチェーンプロジェクト「Oasys」にトークン出資を行うなど、有力なWeb3プロジェクトへの出資・提携も行っていくとのことです。

なお、同社は現在はブロックチェーンゲーム開発に向けてWeb3関連の人材も募集しているとのことで、具体的には「ブロックチェーンゲーム開発を担うゲームデザイナー・エンジニア・アーティストのリードポジション」「自社ゲーム用チェーン・NFTマーケットプレイスやウォレットなどの開発を担うブロックチェーンエンジニア・スマートコントラクトエンジニア」等の採用活動を強化していると説明されています。

>>「グリー株式会社」の公式発表はこちら
>>「REALITY株式会社 Web3求人の詳細」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz&Socios「バルサ・スタジオ」に1億ユーロを投資|FCバルセロナのWeb3戦略を加速

Chiliz&Socios「バルサ・スタジオ」に1億ユーロを投資|FCバルセロナのWeb3戦略を加速

群馬県のメンズ脱毛専門店OHD「ビットコイン決済」導入へ|ETH・XRP対応も検討

群馬県のメンズ脱毛専門店OHD「ビットコイン決済」導入へ|ETH・XRP対応も検討

米投資会社SkyBridge「ビットコインファンド」立ち上げ|BTCの将来性を高く評価

米投資会社SkyBridge「ビットコインファンド」立ち上げ|BTCの将来性を高く評価

元祖メタバース「Second Life」の創設者、Linden Labに戦略顧問として復帰

元祖メタバース「Second Life」の創設者、Linden Labに戦略顧問として復帰

メタバース世界を体験できる「The Sandbox Alpha」公開へ:ザ・サンドボックス

メタバース世界を体験できる「The Sandbox Alpha」公開へ:ザ・サンドボックス

Square:ビットコイン「1億7,000万ドル相当」を追加購入|合計投資額は2.2億ドルに

Square:ビットコイン「1億7,000万ドル相当」を追加購入|合計投資額は2.2億ドルに

注目度の高い仮想通貨ニュース

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

ビットワイズ「2つのイーサリアム先物ETF」をローンチ

ビットワイズ「2つのイーサリアム先物ETF」をローンチ

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す