WhaleFin「ディーカレット公式サイトからの自動遷移終了」を発表

by BITTIMES

デジタル資産プラットフォーム「WhaleFin」は2022年12月27日に、DeCurretのドメインにアクセスした場合に「WhaleFin」のウェブサイトへ自動遷移する仕組みが2022年12月31日で終了することを発表しました。仕様変更後はウェブサイトURL・ログイン画面・お問い合わせフォーム・配信用メールアドレスなどが変更となるため注意が必要です。

こちらから読む:JVCEA、暗号資産の上場審査を簡素化「国内ニュース」

利用者は「新しいURL」などの登録を

WhaleFin(ホエールフィン)は2022年12月27日に、DeCurretのドメインにアクセスした場合に「WhaleFin」のウェブサイトへ自動遷移する仕組みが2022年12月31日で終了することを発表しました。

DeCurret(ディーカレット)は2022年9月22日にサービス名を「WhaleFin」に変更してサービスを再開しているため、現在は「従来のDeCurret公式サイト」にアクセスした場合には「WhaleFinの公式サイト」に自動遷移される仕様となっています。

ですが、WhaleFin公式サイトへの自動遷移は2022年12月31日で終了するため、従来のDeCurret公式サイトを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録している場合は、新しい「WhaleFin公式サイト」を登録しておくようにと説明がなされています。

また、今回の発表では「ウェブサイト・ログイン画面・お問い合わせフォーム・配信用メールアドレス・お問い合わせ用メールアドレス」などが以下のように変更されたことも報告されているため、受信設定などが必要な場合はこちらの設定変更も行なっておく必要があります。

ウェブサイトトップページ
・変更前:https://www.decurret.com/
・変更後:https://www.whalefin.com/ja

ログイン画面
・変更前:https://orderbook.decurret.com/
・変更後:https://pro-jp.whalefin.com/login

お問い合わせフォーム
・変更前:https://www.decurret.com/support/contact/
・変更後:https://support.whalefin.co.jp/hc/ja-jp/requests/new

配信用メールアドレス(自動メール送信用)
・変更前:noreply@decurret.com
・変更後:no-reply@ambergroup.co.jp

お問い合わせ
・変更前:support@decurret.com
・変更後:support@ambergroup.co.jp

仮想通貨業界では「暗号資産取引所のURLに似せた偽URLにユーザーを誘導してログイン情報や資産を盗み出す」といった悪質な行為も頻繁に行われているため、取引所の公式サイトURL・ログインURLなどはしっかり確認して、公式URLをブックマークしておくことが重要です。

>>「WhaleFin」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE CEOの保有資産額は?CZ氏は「推定3.8兆円」の報道内容を否定

BINANCE CEOの保有資産額は?CZ氏は「推定3.8兆円」の報道内容を否定

BINANCE:Simple Earnサービスで「仮想通貨8銘柄」を新規サポート

BINANCE:Simple Earnサービスで「仮想通貨8銘柄」を新規サポート

SBIホールディングス「暗号資産分野の合弁会社設立」に向け海外企業と協議=ロイター

SBIホールディングス「暗号資産分野の合弁会社設立」に向け海外企業と協議=ロイター

日本円だけでオンチェーンNFT売買「SBI Web3ウォレット」提供開始:SBI VCトレード

日本円だけでオンチェーンNFT売買「SBI Web3ウォレット」提供開始:SBI VCトレード

Coinbase Pro:Ripple(XRP)の取り扱いを開始|上場発表で「10%以上」価格上昇

Coinbase Pro:Ripple(XRP)の取り扱いを開始|上場発表で「10%以上」価格上昇

次世代型「STO取引所システム」共同開発へ:アーリーワークス×スタンダードキャピタル

次世代型「STO取引所システム」共同開発へ:アーリーワークス×スタンダードキャピタル

注目度の高い仮想通貨ニュース

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月27日〜9月2日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月27日〜9月2日

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す