
OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応
暗号資産取引所「OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)」は2023年3月17日に、同社が提供している取引所と販売所のサービスで2023年3月23日から「ポリゴン(Polygon/MATIC)」の取扱いを開始することを発表しました。MATICの入出金では「Polygon」と「Ethereum(ERC20)」のネットワークに対応するとも報告されています。
こちらから読む:キャンペーン情報など仮想通貨取引所の情報も多数「国内ニュース」
販売所・取引所で「MATIC」取扱いへ
OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)は2023年3月17日に、同社が提供している取引所と販売所のサービスで2023年3月23日から「ポリゴン(Polygon/MATIC)」の取扱いを開始することを発表しました。
ポリゴン(Polygon)は、イーサリアムが抱える取引処理遅延・取引手数料高騰などの問題を解決することを目的として開発されたレイヤー2ソリューションであり、MATICは手数料の支払い・ステーキング・ガバナンスなどに使用できるPolygonのネイティブトークンとなっています。
Polygon・OKCoinJapanの詳細はこちら
MATICの取扱いは日本時間2023年3月23日17時00分から開始される予定となっており、MATICの入出金では「Polygon」と「Ethereum(ERC20)」両方のネットワークに対応するとも説明されています。
新たにMATICの取扱いが開始されることによって、OKCoinJapanが取扱う暗号資産は以下の合計25銘柄となります。(2023年3月18日時点の情報に基づく)
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・エックスアールピー(Ripple/XRP)
・リスク(Lisk/LSK)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)
・オーケービー(OKB/OKB)
・アイオーエスティー(IOSToken/IOST)
・エンジンコイン(EnjinCoin/ENJ)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
・トロン(Tron/TRX)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・パレットトークン(Palette Token/PLT)
・アバランチ(Avalanche/AVAX)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)
・ディープコイン(DEAPcoin/DEP)
・ポルカドット(Polkadot/DOT)
・ジリカ(Zilliqa/ZIL)
・テゾス(Tezos/XTZ)
・エフィニティトークン(Efinity Token/EFI)
・シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)
・ザ・サンドボックス(The Sandbox/SAND)
・ポリゴン(Polygon/MATIC)NEW!
Polygonのネットワークは取引手数料が安く、取引処理も迅速に行うことができるため、最近では大手企業の仮想通貨関連プロジェクトでもPolygonの技術が続々とされてきており、最近ではKDDIがPolygon対応の暗号資産ウォレット『αU wallet』をリリースすることなども報告されています。
>>「OKCoinJapan」の公式発表はこちら
>>「OKCoinJapan」の新規登録はこちら
スターバックスもPolygonの技術採用

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

LINE:NFT総合マーケットプレイスで「NFT無料配布機能」提供へ

Walmart利用者に「暗号資産キャッシュバック」StormXが対応店舗を拡大

2019年2月:イーサリアム「ハードフォーク」に対する仮想通貨取引所の対応まとめ(追記あり)

ブラジル銀行:仮想通貨で税金を支払える「納税ソリューション」を発表

BINANCEにXRP/USDTの取引ペア追加|価格への影響は?

Everdome(DOME)メタバース上の土地販売「LAND SALE」のカウントダウン開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
