スターバックスのPolygon基盤NFT「フロア価格=2,000ドル」を記録

by BITTIMES

Starbucks(スターバックス)がポリゴン(Polygon/MATIC)のブロックチェーンを活用して立ち上げた新サービス「Starbucks Odyssey」のNFTスタンプである「Holiday Cheer Edition 1 Stamp」が、NFTマーケットプレイス「Nifty Gateway」でフロア価格2,000ドル(約27万円)を記録していることが明らかになりました。

こちらから読む:東映アニメーション、The Sandboxで新規事業「NFT」関連ニュース

Nifty Gatewayで最低出品価格2,001ドルを記録

Starbucks(スターバックス)が昨年12月にベータ版テストを開始した新サービス「Starbucks Odyssey」のNFTスタンプである「Holiday Cheer Edition 1 Stamp」が、NFTマーケットプレイス「Nifty Gateway」でフロア価格2,000ドル(約27万円)を記録していることが明らかになりました。

「Starbucks Odyssey」は、ポリゴン(Polygon/MATIC)やNFTの技術を活用してスターバックスのロイヤルティプログラム「Starbucks Rewards」の機能をさらに拡張した新サービスであり、会員メンバーは「Journeys」と呼ばれる体験に参加することによってゲームやチャレンジを通してコーヒーやスターバックスに関する知識を深めることが可能、Journeysを達成するとデジタルスタンプNFTを獲得することができるようになっています。

ベータ版開始後には「Nifty Gateway」の公式セカンダリーマーケットで売買が行われていますが、記事執筆時点における「Holiday Cheer Edition 1 Stamp」の最低出品価格は2,001ドル、平均販売価格は871ドル、過去30日間の取引量は102,846ドルと報告されています。

(画像:Nifty Gateway)(画像:Nifty Gateway

「Starbucks Odyssey」では以下4種類のNFTコレクションがリリースされていますが、その他のNFTのフロア価格は59ドル〜222ドルほどとなっているため、スターバックス初のNFTであることや、供給量が少ないことなどから「Holiday Cheer Edition 1 Stamp」の需要が高まっていると予想されています。

NFT名供給量18日時点のフロア価格
Doing Good Journey Stamp30000$59.00
The Bean to Cup Journey Stamp5000$85.00
Coffee Heritage Journey Stamp5000$222.55
Holiday Cheer Edition 1 Stamp5000$2,001.99

(画像:Nifty Gateway)(画像:Nifty Gateway

なお、Starbucks Odysseyの提供地域は限られているものの、同サービスでは「Journey Stamps」や「Odyssey Points」を獲得することが可能で、NFTやポイントを集めることによって「エスプレッソマティーニを作るバーチャル教室・特別なグッズの入手・限定イベントへの招待・コーヒー農場への旅行」などといった様々な特典を受けることができると報告されていました。

このサービスは現時点で米国内の顧客やスタッフを含めた少数の事前登録者を対象に実施されるベータ版の段階となっているものの、各NFTスタンプは高値で売買されているため、今後の動向などには注目が集まっています。

ポリゴン(Polygon/MATIC)を取扱う暗号資産取引所ビットバンクの新規登録はこちら

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック「Ethereum Name Service」取扱い記念キャンペーン開始

コインチェック「Ethereum Name Service」取扱い記念キャンペーン開始

任意の仮想通貨・法定通貨を「リアルタイム交換」決済技術で特許取得:Square

任意の仮想通貨・法定通貨を「リアルタイム交換」決済技術で特許取得:Square

【Cardano/ADA】大型アップデート「Mary」の実施日が確定|トークン発行などが可能に

【Cardano/ADA】大型アップデート「Mary」の実施日が確定|トークン発行などが可能に

ビットポイント「TRX・XRPのレバレッジ取引サービス」提供へ

ビットポイント「TRX・XRPのレバレッジ取引サービス」提供へ

Chiliz&Socios:インドネシアの「バリ・ユナイテッドFC」と提携|ファントークン発行も予定

Chiliz&Socios:インドネシアの「バリ・ユナイテッドFC」と提携|ファントークン発行も予定

バイオ医薬品大手がブロックチェーン企業「Lympo」と提携|肥満に悩む人々を支援

バイオ医薬品大手がブロックチェーン企業「Lympo」と提携|肥満に悩む人々を支援

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す