ロシア:仮想通貨マイニングのランキングで「世界第2位」に

by BITTIMES

ロシアは仮想通貨マイニング能力のランキングでカザフスタンを抜き、世界第2位に位置付けられていると報告されています。ロシアは過去数年間に渡って仮想通貨マイニングに関連する電力量のランキングで世界第3位に位置していたものの、2023年1月〜3月のデータでは1ギガワットを記録して初めて世界第2位になったとされています。

こちらから読む:マイニング関連記事を新着順で「マイニング」関連ニュース

ロシアがカザフスタンを抜いて世界第2位に

仮想通貨マイニングの世界では、規制や電力問題などの影響でマイニング量のランキングが頻繁に変化していますが、2023年3月末時点のデータでは、ロシアがカザフスタンを抜いて仮想通貨マイニングに関連する電力量のランキングで"世界第2位"にランクインしていると報告されています。

ロシアのメディアである「Kommersant」の報告によると、ロシアは過去数年間に渡って仮想通貨マイニングに関連する電力量のランキングで世界第3位に位置していたものの、2023年1月〜3月のデータでは1ギガワットを記録して初めて世界第2位になったとされています。

このランキングで現在1位にあるのは3〜4ギガワットのパワーを有する米国で、上位にランクインする国としては以下のような国が挙げられています。

  • アメリカ(3〜4 GW)
  • ロシア(1 GW)
  • 湾岸諸国(700 MW)
  • カナダ(400 MW)
  • マレーシア(300 MW)
  • アルゼンチン(135 MW)
  • アイスランド(120 MW)
  • パラグアイ(100–125 MW)
  • カザフスタン(100 MW)
  • アイルランド(90 MW)

カザフスタンのマイニング活動減少が原因?

ロシアが上位に浮上した理由としては「カザフスタンでのマイニング活動が2022年に減少したこと」が挙げられており、カザフスタンでマイニングセンターの取り締まりや閉鎖が行われていることが原因になっていると見られています。

米国は現在も1位となっているものの、アメリカ市場では「電気代の上昇・マイニングの収益性低下・税制上の優遇措置廃止」などによって発展の速度が減速してきているとのことで、『マイニング機器の大部分は米国のマイナーがクレジットで購入したものであり、レバレッジが過剰な企業の多くは倒産の過程にあるか、すでに倒産している』との説明もなされています。

仮想通貨マイニング業界は年々変化してきており、ビットコインマイニングで大きな力を持っていた中国では2021年5月にマイニング禁止令が出されたことによって大手マイナーが撤退、今回のランキングで中国は10位以下となっています。

なお、昨年12月には東京電力などの3社が、仮想通貨マイニングにも活用可能な「分散型データセンター」を日本各地に展開する計画を発表しており、今年3月にはジャック・ドーシー氏が率いる決済サービス企業「Block」がビットコインマイニングのイノベーションを解き放つことを目的とした「マイニング開発キット(MDK)」の構築を検討していることを発表しています。

Kommersant報道

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Steve Wozniak「ブロックチェーン企業とマルタで起業するかもしれない」

Steve Wozniak「ブロックチェーン企業とマルタで起業するかもしれない」

Coincheck NFT:紀里谷和明監督作品NFT「SEKAINOOWARIKARA」販売開始

Coincheck NFT:紀里谷和明監督作品NFT「SEKAINOOWARIKARA」販売開始

仮想通貨の確定申告サポート「Guardian」プレゼント企画を開催:TAOTAO・DeCurret

仮想通貨の確定申告サポート「Guardian」プレゼント企画を開催:TAOTAO・DeCurret

マインクラフトとブロックチェーンを繋ぐプラグイン「EnjinCraft」公開

マインクラフトとブロックチェーンを繋ぐプラグイン「EnjinCraft」公開

ビットコイン下落相場は今後も続く「回復するには時期尚早」Willy Woo

ビットコイン下落相場は今後も続く「回復するには時期尚早」Willy Woo

MicroStrategy:ビットコインに「1,000億円」を追加投資|保有量は9万BTC以上に

MicroStrategy:ビットコインに「1,000億円」を追加投資|保有量は9万BTC以上に

注目度の高い仮想通貨ニュース

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す