Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

by BITTIMES   

ビットコイン(BTC)を強く支持していることでも知られるジャック・ドーシー氏が率いる決済サービス企業「Block(旧:Square)」は2023年3月7日に、ビットコインマイニングのイノベーションを解き放つことを目的とした「マイニング開発キット(MDK)」の構築を検討していることを発表しました。マイニング開発キット(MDK)は暖房器具・オフグリッドマイニング・ホームマイニングなどにも役立つと期待されています。

こちらから読む:東京電力、分散型データセンター展開へ「マイニング」関連ニュース

マイニング開発キット(MDK)の構築を検討

ジャック・ドーシー氏が率いる決済サービス企業「Block(旧:Square)」は2023年3月7日に、ビットコインマイニングのイノベーションを解き放つことを目的とした「マイニング開発キット(MDK)」の構築を検討していることを発表しました。

ジャック・ドーシー氏は2021年10月15日に『Square社がカスタム半導体チップとオープンソースをベースとした個人・企業向けビットコインマイニングシステムの開発を検討していること』を自身のTwitter上で報告しており、「ビットコインマイニングの分散化の重要性」を説明していました。

Block社は2021年10月に「マイニングハードウェア戦略を探求する専門チーム」を編成して、独自のビットコインマイニング半導体チップを開発するためのプロセスを開始していましたが、今回の発表では同社が検討しているマイニング開発キット(MDK)の詳細について説明が行われています。

Block社が開発するマイニング開発キット(MDK)とは

Block社が検討しているビットコインマイニング用のASICは「BTCマイニングのイノベーションを加速させ、マイニングのエネルギー効率を高め、クリーンエネルギーの採用を促進し、ハードウェアの供給を分散化させ、マイニングを簡単に行えるようにし、BTCマイニングのユーザー体験を改善することを目的とした、ビットコインマイニング製品全体の基盤」として機能する予定だと説明されています。

マイニング開発キット(Mining Development Kit/MDK)は現時点で検討段階であるため、その詳細は今後のアップデートで報告されていく予定となっていますが、現時点では以下のような要素で構成することを想定していると報告されています。

  • 強力で信頼性の高い産業用ビットコインマイニングハッシュボード
  • ハッシュボードと連動するように設計されたカスタムデザインのコントローラーボード
  • 開発者がハッシュボードの主要な性能パラメータを変更できるオープンソースのファームウェア・ソフトウェアAPI・Webフロントエンド
  • ハッシュボードのカスタマイズを容易にするための豊富な参考資料やサポートドキュメント

仮想通貨コミュニティからの意見も募集

ジャック・ドーシー氏は2021年10月に「ビットコインマイニングシステムの開発」を発表した際に『もしも実際にこのシステムを構築するのであれば、ハードウェアウォレットのモデルに倣って、コミュニティと協力しながらオープンな形で構築することになる』と説明していましたが、今回の発表ではマイニング開発キット(MDK)の構成についてコミュニティからの意見を募集していることも説明されています。

具体的には『ハッシュボードに求めるハードウェア機能は何か?』『コントロールボードにはどのような機能が必要か?』『APIを介して変更・制御できるようにしたいファームウェアの機能は?』『どのような資料が必要か?』などの質問が投げかけられており、コミュニティからの意見は「mining@block.xyz」で募集していると説明されています。

マイニング開発キット(MDK)は「ビットコインマイニングハードウェアの創造性と革新性を引き出すためのツール群を開発者に提供する」という目標に向けて検討されているとのことで、暖房器具・オフグリッドマイニング・ホームマイニングなどといった様々な新しいユースケースに役立ち、マイニング分野のイノベーション加速にもつながると期待されています。

>>「Block」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏NEW

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリースNEW

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリース

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先にNEW

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能NEW

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保NEW

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進むNEW

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復