Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

by BITTIMES   

「Oasys TOKYO HACKJAM」を開催

ゲーム特化型ブロックチェーンの「Oasys」は2023年6月6日に、ブロックチェーンゲームをテーマとしたハッカソン「Oasys TOKYO HACKJAM」を東京で開催することを発表しました。

このハッカソンでは、総額65,000ドル(約900万円)相当の賞金が予定されているとのことで、現在は専用サイトでエントリー受付も開始されています。

Oasysでは既に5つのVerse(レイヤー2)と約20のゲームが展開されていますが、今回は更なるエコシステムの拡大に向けてブロックチェーンゲームのハッカソンを開催することが決定されたとのことで、「50,000ドル相当のメインPrize」に加えて「スポンサー各社からのPrize」も用意されていると報告されています。

スポンサーには「合同会社DMM.com / DM2C Studio、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社」などが参画しており、ハッカソンのスケジュールや概要については以下のように報告されています。

「Oasys TOKYO HACKJAM」の概要

スケジュール

◆2023年6月6日(火)
エントリー開始

◆2023年6月14日(水)
HACKJAM Study-Session(Online)
※夜を予定。変更の可能性あり

◆2023年6月23日(金)18:00-22:00JST
Kickoff Event(Offline)
アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京

◆2023年7月12日(日)23:59JST
エントリー締切り

◆2023年7月17日(月)
ファイナリスト発表

◆2023年7月23日(日)14:00-21:00JST
Demo Day
アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京

メインPrize

総額:$50,000(USDTまたはUSDCで付与)
最優秀賞(1PJ):$20,000
優秀賞(4PJ):$7,500

※受賞時には「最優秀賞:$13,000|優秀賞:$5,000」を渡し、残りはコンテンツがOasys上でPlayableなゲームとしてリリースされた段階で付与。

スポンサー・審査員

(画像:Oasys)(画像:Oasys)

【審査員】

  • Oasys Pte. Ltd. Head of Business Development / Dominic
  • Oasys, double jump.tokyo, Arriba Studio / Founder 玉舎 直人 氏
  • CryptoGames株式会社 代表取締役 / 小澤 孝太 氏
  • double jump.tokyo株式会社 Chief Economist / Rotten 氏
  • MCH株式会社 取締役COO / 神﨑 倭 氏
  • 合同会社DMM.com / DM2C Studio(未定)
  • KDDI株式会社 事業創造本部 Web3推進部 / 関口 直紀 氏
  • ソフトバンク株式会社 プロダクト技術本部 技術企画開発統括部 事業戦略部 担当部長 兼 メタバース技術戦略課 課長 / 坂口 卓也 氏

テーマ・スポンサーPrize

  1. 「AI × ブロックチェーン」 by CryptoGames株式会社 3,000 USDC(または同額相当のOASトークン)
  2. 「出来高が活性化するゲーム」by double jump.tokyo株式会社 3,000 USDC(または同額相当のOASトークン)
  3. 「MCH Verse上のLootを活用したアプリケーション」by MCH株式会社 3,000 USDT
  4. 「Oasysブロックチェーンを使用したプロダクト」 by ソフトバンク株式会社 3,000 USD
  5. 未定 by 合同会社DMM.com / DM2C Studio 3,000 USD

パートナー

AKINDO
AKINDOはweb3プロジェクトの分散化のためのコミュニティ形成の課題をハッカソンを通じて解決するweb3ハッカソンプラットフォーム。500名以上のweb3開発者がエントリーした日本最大のweb3ハッカソン「東京web3ハッカソン」を開催をはじめ、BNB Chain・Astar・Flow・Slash・Fractonなど様々なプロジェクトのハッカソンをホストしている。

>>Oasys関連の最新記事はこちら

Oasys発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Twitterで「イーサリアムの投げ銭」が可能に|ETHウォレットアドレスの設定方法

Twitterで「イーサリアムの投げ銭」が可能に|ETHウォレットアドレスの設定方法

FTX Japan:顧客資産「年内の出金再開」に向けて準備=報道

FTX Japan:顧客資産「年内の出金再開」に向けて準備=報道

Trezor:ビットコイン取引を追跡困難にする「CoinJoin」の機能追加

Trezor:ビットコイン取引を追跡困難にする「CoinJoin」の機能追加

ビットコイン取引量「過去最高値」に迫る|最も重要なチャートが示す市場回復の兆し

ビットコイン取引量「過去最高値」に迫る|最も重要なチャートが示す市場回復の兆し

韓国の新韓銀行「ヘデラ・ハッシュグラフの運営審議会」に参加

韓国の新韓銀行「ヘデラ・ハッシュグラフの運営審議会」に参加

ブロックチェーン技術はFacebookの問題を解決できる

ブロックチェーン技術はFacebookの問題を解決できる

注目度の高い仮想通貨ニュース

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す