Coinbase:米SECに続いて「州規制当局」からも法的措置|証券法違反について説明要求

by BITTIMES

コインベースに「Show Cause Order」を発行

アメリカ・アラバマ州の証券委員会(ASC)は2023年6月6日に、暗号資産取引所Coinbase(コインベース)に対して、"未登録証券に関するサービスを提供していた理由"について説明・弁明を求める「Show Cause Order」を発行したことを発表しました。

Show Cause Orderとは、規制当局や裁判所が特定の行動や状況について関係者に説明・弁明を求める公式な通知書のことを指します。

コインベースは2023年6月6日に「未登録の証券取引所などを運営していた」として米国証券取引委員会(SEC)から提訴されていましたが、今回は新たにアラバマ州証券委員会から証券法違反の容疑で理由開示命令が出されています。

ASCの公式発表によると、今回の措置は以下に記載している合計10州の証券規制当局による複数州のタスクフォースの判断で決定されたものであると説明されています。

  • アラバマ州
  • カリフォルニア州
  • イリノイ州
  • ケンタッキー州
  • メリーランド州
  • ニュージャージー州
  • サウスカロライナ州
  • バーモント州
  • ワシントン州
  • ウィスコンシン州

未登録証券の販売・提供についての説明求める

今回の命令では「コインベースは証券を提供・販売するための登録を行っていないにもかかわらず、ステーキング報酬プログラムのアカウントをアラバマ州の住民に提供していたため、証券法に違反している」と主張されています。

また、アラバマ州証券委員会の発表では「コインベースには"アラバマ州で未登録証券の販売中止を指示されるべきではない理由"を示すために28日間の猶予が与えられている」とも説明されています。

なお、今回の命令の中には『アラバマ州証券委員会の措置は、アラバマ州の法律を遵守する限り、ステーキングサービスを提供することを禁止するものではない』とも記載されており、コインベースに求められている登録の目的は「投資家がステーキングサービスなどの投資に参加する際にリスク評価を行うために必要な全ての重要な情報を受け取れるようにすること」だと説明されています。

アラバマ州証券委員会の説明によると、コインベースのステーキング報酬プログラムのアカウントは全国に約350万ほどあるとのことですが、これらのアカウントには連邦預金保険公社(FDIC)や証券投資家保護公社(SIPC)による保険が適用されないとされています。

ASCは『アラバマ州の投資家が現在保有している33,000以上の口座を含むこれらの口座の損失には保護が一切ない』と説明しており、『投資家には、資金を投じる前にASCに連絡して、ステーキング報酬プログラムの登録状況を確認することが推奨される』とも記載されています。

>>関連の最新記事はこちら

ASC発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Twitter:暗号資産のウォレットアドレス「再び投稿可能」に

Twitter:暗号資産のウォレットアドレス「再び投稿可能」に

ブロックチェーンベースの「革新的報酬システム」を従業員向けに開始:PayPal

ブロックチェーンベースの「革新的報酬システム」を従業員向けに開始:PayPal

エストニアの仮想通貨取引所「Kriptomat」リップル(XRP)の取り扱い開始

エストニアの仮想通貨取引所「Kriptomat」リップル(XRP)の取り扱い開始

送金アプリVenmo:暗号資産4銘柄の取引機能「Crypto on Venmo」提供開始

送金アプリVenmo:暗号資産4銘柄の取引機能「Crypto on Venmo」提供開始

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン

【速報】コインチェック:仮想通貨積立サービスに「アルトコイン7銘柄」を追加

【速報】コインチェック:仮想通貨積立サービスに「アルトコイン7銘柄」を追加

注目度の高い仮想通貨ニュース

ニアプロトコル(NEAR)国内初上場「CoinTrade」で売買・ステーキングが可能に

ニアプロトコル(NEAR)国内初上場「CoinTrade」で売買・ステーキングが可能に

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

埋立地のゴミをビットコインマイニングに活用「Nodal Power」が1,300万ドルの資金調達

埋立地のゴミをビットコインマイニングに活用「Nodal Power」が1,300万ドルの資金調達

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す