GREE:Sui開発元「Mysten Labs」と提携|日本発IP活用したWeb3ゲーム展開へ

by BITTIMES

グリー株式会社は2023年6月22日に、レイヤー1ブロックチェーン「Sui」の開発元である「Mysten Labs」と戦略的パートナーシップを締結したことを発表しました。

今回の戦略的パートナーシップを通じて、グリーの100%子会社である「BLRD」はSuiのバリデーションを開始するとのことで、日本発のIPを活用したWeb3ゲームを「Sui」で展開するための取り組みも進めていくと報告されています。

「Mysten Labs」は、Meta(旧:Facebook)のブロックチェーン研究開発組織の元幹部や、プログラミング言語「Move」のリードエンジニアによって2021年に設立された分散システム・プログラミング・暗号技術に関する専門家集団です。

Suiは、独自設計されたプルーフ・オブ・ステーク(PoS)を採用したレイヤー1ブロックチェーンであり、高度な水平スケーラビリティによって高い取引処理能力と低い手数料を両立している他、豊富な属性を持つオンチェーン上資産を定義可能といった特徴を持ち、開発者やクリエイターにとってユーザーフレンドリーな仕様を実現しています。

今後はエンターテインメント領域で実績を有する「グリー」とWeb3領域のパイオニアである「Mysten Labs」の知見を活かしながら、BLRDを通じて様々な取り組みを進めていくとのことで、「BLRD」の代表取締役社長である荒木英士氏と、「Mysten Labs」のCEOであるEvan Cheng氏は次のようにコメントしています。

【BLRD:荒木英士氏】
グリーは「インターネットを通じて、世界をより良くする。」というミッションを掲げ、2004年に創業しました。以来、当社は一貫して最新のテクノロジーを事業へ活用することを模索し続け、また、様々な企業とのパートナーシップを通じて、世界中の人々に最高のエンターテインメントを届けることを追求してきました。

我々は今、Web3こそが次の時代を切り拓くテクノロジーであると確信しており、今回のMysten Labsとの戦略的パートナーシップは、グリーが次なる段階へと進む大きな一歩であると考えています。

Web3領域に関するMysten Labsの圧倒的な知見と、エンターテインメント領域に関する当社のこれまで経験を組み合わせることで、これまでにない全く新しいエンターテインメントを世界中に届けること目指してまいります。

【Mysten Labs:Evan Cheng氏】
ゲーム・アニメ・メタバース等のエンターテインメント領域において比類なき実績を持ち、著名IPを活用したコンテンツを多数生み出してきたグリーにとって、「Sui」は最適なパートナーとなるでしょう。今回の戦略的パートナーシップの締結によって、今後、新たな素晴らしいコンテンツが「Sui」にもたらされることを心から楽しみにしています。

>>ゲーム関連の最新記事はこちら

Sui (SUI)
309.49 JPY (4.47%)
2.20 USD
RANK

18
MARKET CAP

¥1.01 T JPY
VOLUME

¥127.22 B JPY

グリー発表

仮想通貨ニュース|新着

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏