仮想通貨を楽しく学べるマンガ雑誌『週刊少年クリプト』

by BITTIMES   

仮想通貨を楽しく学べる漫画雑誌「週刊少年クリプト」が日本だけでなく、海外でも話題になっています。世界初の仮想通貨漫画である日本の独特な最新漫画について紹介します。

仮想通貨漫画雑誌「週刊少年クリプト」

コンソメ舐め太郎さんが編集長を務めている、世界初の仮想通貨漫画雑誌「週刊少年クリプト」が日本だけでなく海外でも話題になっています。

仮想通貨とその基礎技術に関する知識を普及させることを目標にしている「週刊少年クリプト」は、はじめは10人で始まったものの、現在のチームメンバーは20人にまで増えていると言われています。

仮想通貨をエンタメにすることをコンセプトにしたこのマンガは、バトル漫画、4コマ漫画、紹介漫画などのジャンルの漫画が掲載されています。

代表的な物語としては次のようなものがあります。

クリプトヒーローズ

『クリプトヒーローズ』は、仮想通貨をモチーフにしたキャラクターが戦う王道格闘漫画です。
物語の中では仮想通貨のヒーローたちが敵をどんどん倒していく演出が描かれています。

~暗号戦線~ クリプトくん

『~暗号戦線~ クリプトくん』は、仮想通貨に関する過去の歴史や事件などを漫画を通して知ることができます。

主人公のクリプトくんはかわいいキャラクターにデザインされており、仮想通貨の世界で起こったこれまでの歴史をわかりやすく解説してくれるため、初心者の方でも仮想通貨の歴史を楽しく学ぶことができます。

ゼロからはじめるBTCFX

『ゼロからはじめるBTCFX』は、ビットコイン(BTC)のFXを始めたい方や、実際にやっている方向けの漫画です。

具体的な解説などがされているため、こちらも楽しくBTCFXを学ぶことができます。

マスターノード、その生き様

『マスターノード、その生き様』は、仮想通貨の世界において“マスターノード”がどのようなものなのかについて知ることができるように、これまでの生き様や歴史を説明した記事となっています。

スマホではじめるDapps ~イーサエモン~

Dapps(分散型アプリケーション)ゲーマーの第一人者であるはやたさんが、スマートフォンでのイーサエモン(Etheremon)の始め方を解説している記事です。

こちらは今年に入って密かに話題となっていたイーサリアム(ETH)を使ってモンスターを育てるゲームであるイーサエモンをどんな方でも楽しくはじめることができる内容となっています。

イーサエモンについてはこちらの記事でも紹介しています

「週刊少年クリプト」は海外では無料で配信されており、その内容の独特な雰囲気が話題となっています。

日本ではnoteで販売されており、販売価格は税込500円となっています。

また少しだけ読んで見たいという方のために、内容の1部を立ち読みできる記事も公開されているので、まずはこちらを読んで見るといいでしょう。

実際に購入を希望する方はこちらから購入することができます。
>note.mu

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

メタバース構築のための3D NFTマーケットプレイス「MetaMundo」3億円の資金調達を完了

メタバース構築のための3D NFTマーケットプレイス「MetaMundo」3億円の資金調達を完了

Steam「仮想通貨・NFT関連のブロックチェーンゲーム配信」を禁止|Epic Gamesは歓迎

Steam「仮想通貨・NFT関連のブロックチェーンゲーム配信」を禁止|Epic Gamesは歓迎

暗号資産の取引情報、世界各国で共有へ「課税逃れ防止」に向け枠組み構築=日経報道

暗号資産の取引情報、世界各国で共有へ「課税逃れ防止」に向け枠組み構築=日経報道

韓国の裁判所:Terra(LUNA)関連資産「1,200億ウォン相当」を凍結=報道

韓国の裁判所:Terra(LUNA)関連資産「1,200億ウォン相当」を凍結=報道

OKXが「取引量世界ランキング第2位」にランクイン|クロスプラットフォームサービスプロバイダーとしてブランド再編成

OKXが「取引量世界ランキング第2位」にランクイン|クロスプラットフォームサービスプロバイダーとしてブランド再編成

ビットポイント「Apple Watchアプリ」公開|暗号資産の価格・チャートを簡単確認

ビットポイント「Apple Watchアプリ」公開|暗号資産の価格・チャートを簡単確認

注目度の高い仮想通貨ニュース

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す