シバイヌ(SHIB)「Shibariumの再稼働」を正式発表|怪しいトークンに関する注意喚起も

by BITTIMES

Shibariumの再稼働について公式発表

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)の主任開発者であるShytoshi Kusama氏は2023年8月28日にSHIB公式ブログを更新し、シバイヌのL2である「Shibarium」が正式に再稼働して順調に運営されていることを報告しました。

Shibarium(シバリウム)は今月17日に正式ローンチされたものの、その後は数千件のコントラクト作成や通常のトランザクションが1つのブロックで発生したことなどによって、安全対策でシステムが一時停止していました。

SHIBチームはこの問題が発生した後に、Shibariumのスケーリングと再起動に向けた作業を行なっていることを随時報告していましたが、今回の発表では"最終アップデート"としてShibariumが正式に再稼働したことが報告されています。

関連トークンを扱う際には自分自身でしっかり調査を

Shytoshi Kusama氏の報告によると、同氏は問題発生直後に「Polygon」の共同創設者であるSandeep氏に連絡してサポートを受けたとのことで、公式発表では今回の問題解決に協力した全てのメンバーに対する感謝のコメントも投稿されています。

SHIBチームは「全ての資金が安全であること」や「Shibariumが本番環境に対応可能であること」を証明した上で、チャンネルを再開しているとのことです。

また、発表時点では「65,000以上のウォレット」と「350,000以上のトランザクション」が確認されているとのことで、Shibarium上で様々なトークンが展開されていることも報告されています。

ただし、Shibarium上で展開されている新しいトークンには不適切なものも含まれているとのことで、「どのトークンを扱うにしても、自分自身でしっかりと調査して、十分注意するように」との注意喚起も行われています。

なお、SHIB・LEASH・WETHのブリッジを通じた引き出しには、少なくとも2つのチェックポイント(45分〜3時間)がかかるとのことで、BONEの引き出しには最大7日間かかるとも説明されています。

Shibariumの基本情報と関連URL

Shibariumに関する基本情報や関連URLについては以下のように報告されています。

これらの情報を利用すれば「MetaMask」などの仮想通貨ウォレットに「Shibarium」のネットワークを追加することができます。

名前Shibarium
ブリッジhttps://shibarium.shib.io/bridge
RPChttps://www.shibrpc.com
シンボルBONE
小数点18
URLhttp://shibariumscan.io
CHAIN ID109

ここ最近では「Shibariumのサポート」に関する発表が続々と行われてきており、先週は「CoinGecko・GeckoTerminal・DEXTools」からも発表が行われているため、新たなサポート発表などにも注目です。

>>SHIB関連の最新記事はこちら

SHIBを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちらSHIBを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちら

SHIB公式ブログ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で40万ドル」Blockware Solutionsが理由を説明

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で40万ドル」Blockware Solutionsが理由を説明

ビットコイン価格=5,000万円「長期的には達成可能」ベテラン投資家Raoul Pal

ビットコイン価格=5,000万円「長期的には達成可能」ベテラン投資家Raoul Pal

DMMビットコイン「FLRトークンの付与・取扱い方針」について続報

DMMビットコイン「FLRトークンの付与・取扱い方針」について続報

ダイムラー:ブロックチェーンベースの「自動車向けハードウェアウォレット」を開発

ダイムラー:ブロックチェーンベースの「自動車向けハードウェアウォレット」を開発

仮想通貨取引や決済の「消費税・所得税」免除する方針を発表:ポルトガル税務当局

仮想通貨取引や決済の「消費税・所得税」免除する方針を発表:ポルトガル税務当局

イーロン・マスク氏とジャック・ドーシー氏「Twitterの匿名性」についてコメント

イーロン・マスク氏とジャック・ドーシー氏「Twitterの匿名性」についてコメント

注目度の高い仮想通貨ニュース

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

BlackRock「ビットコインマイニング大手4社への投資」が判明

BlackRock「ビットコインマイニング大手4社への投資」が判明

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す