カルダノ財団:新モバイルウォレット「Identity Wallet」を発表|自己主権型IDを一括管理

by BITTIMES

新製品「Identity Wallet」を発表

カルダノ財団は2023年12月12日に、自己主権型ID(SSI)を管理できるW3C互換のモバイルウォレット「Identity Wallet」を発表しました。

Identity Wallet(アイデンティティ・ウォレット)は、カルダノ財団が開発した新しいウォレットアプリであり、カルダノやその他のブロックチェーンの自己主権型IDをまとめて管理できるモバイルウォレットとなっています。

自己主権型ID(SSI)とは、個人情報の取り扱いを企業に委ねることなく自分自身で管理できるようにしたIDのことであり、仮想通貨・ブロックチェーン業界で注目されている技術の1つです。

今回の発表では「Identity Walletの公式サイト」が公開されており、現在は「Githubのページ」から同ウォレットのプレビュー版をテストすることが可能となっています(※アプリ自体はまだリリースされていないようなので、偽物や詐欺アプリにはご注意ください

? 新製品ローンチ ?

カルダノ財団が開発した「Identity Wallet」のご紹介:これはカルダノやその他のブロックチェーンネットワーク全体で自己主権型IDを管理できるW3C互換のモバイルウォレットです。

主な利点:
? 複数のIDと資格情報の標準をサポート
? デジタル資産を安全に管理
? カルダノ上のDAppsとシームレスに対話
? 新規ユーザーの参入障壁を下げる
? エコシステム間の相互運用性
? Key Event Receipt Infrastructure(KERI)を統合して相互運用性を強化

ぜひチェックしてみてください➡️ https://identity.cardanofoundation.org

※公式発表内で説明されている「W3C」はWeb技術の標準化を行う非営利団体「World Wide Web Consortium」のこと、「KERI」は分散型識別やイベントログ記録のための基盤技術のことを指します。

Githubからウォレットのプレビューが可能

現在はGithubページ内にあるプレビューページにパソコンからアクセスして、デベロッパーツールで画面寸法を「iPhone 14 Pro Max」や「Galaxy Note 20」に変更すれば、PCブラウザ上で「Identity Wallet」をテスト利用することができます。

実際に使用してみたところ、一般的な自己管理型ウォレットの作成と同じような手順で簡単にウォレットを作成・復元することが可能で、ウォレット作成後は簡単作業で自分のデジタルIDを作成できるようになっていることがわかりました。

Identity-Wallet

公式サイトの情報によると「Identity Wallet」はiOS・Androidの両方で利用可能になる予定であるとのことで、Githubページには将来的に「Bluetooth・生体認証・NFC」などといった様々な機能が追加される予定であることも記載されているため、今後の新たな発表や正式リリース発表にも注目です。

>>カルダノ関連の最新記事はこちら

Cardano (ADA)
87.93 JPY (0.53%)
0.623613 USD
RANK

10
MARKET CAP

$22.01 B USD
VOLUME

$654.76 M USD

仮想通貨ニュース|新着

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏