サトシ・ナカモトがビットコインキャッシュの商標を出願?|著作権侵害を主張

by BITTIMES   

Satoshi Nakamoto(サトシ・ナカモト)の名を語る人物が、5月18日にBitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)というフレーズの商標を出願していたことが明らかになりました。自分自身を"仮想通貨の生みの親である"と語るハワイ出身の男性が一部で話題となっています。

"Satoshi Nakamoto"が出願した商標

ビットコインキャッシュ(BCH)のコミュニティは、米国特許商標庁(USPTO)に過去1年間で2件出願された『Bitcoin Cash』というフレーズの商標の中の1つに奇妙な名前が関連づけられていることを発見しました。

USPTOが公開している2つの商標出願書類は、コンピュータソフトウェアのライセンス供与やオンラインリアルタイム通貨取引に関連する商品として"Bitcoin Cash"という名前を請求していますが、2018年5月18日に提出された商標の所有者の名前には"Satoshi Nakamoto"の名前が記されていることが判明しました。

発見された最新のファイルは、コンピューターソフトウェアのライセンスに適用されており、ハワイ出身の『ロナルド・ケアラ・クア・マリア(Ronald Keala Kua Maria)氏』によって出願されています。

提出された書類の所有者の欄には『Maria,Ronald Keala Kua』という名前の後に『AKA Satoshi Nakamoto』と記されており、クア・マリア氏がサトシ・ナカモトであるということが示されています。

USPTO-bitcoin-cash(引用:the USPTO TESS)

このクア・マリア氏についてより詳細に調べたビットコインキャッシュコミュニティは、彼がその他の場所でも自分自身がサトシ・ナカモトであると主張していることを発見しています。

仮想通貨関連のウェブドメインと商標権表示

rkmworld(引用:rkm.world)

『@btcfork』というTwitterハンドルによって発見された『Satoshinakamoto.ws』というウェブサイトでは、これらの商標に関する情報がより詳しく記載されています。

ウェブサイトで彼は、「自分自身がビットコイン(BTC)ブロックチェーン技術の発明者である"サトシ・ナカモト"である」ということをはっきりと断言しており、「ピア・ツー・ピア(P2P)の電子決算システムは、すべて自分の著作権である」と主張しています。

ビットコインとブロックチェーン技術の発明者である『サトシ・ナカモト』としても知られる、私『ロナルド・ケアラ・クア・マリア(Ronald Keala Kua Maria)』は、株式に基づく電子貯蓄通貨を含むピア・ツー・ピア(P2P)の電子決算システムは、すべて私の著作権であると断言します。

このウェブサイトには、BTCブロックチェーンから解読された文書のコピーを示す元のホワイト・ペーパーのコピーが掲載されており、クア・マリア氏は「The Coin of All Coins(すべてのコインのコイン)」という論文のタイトルをつけています。

さらに彼は、
・thesatoshinakamoto.com
・bitcoincopyrights.com
・bitcoincashcopyright.com
・bchcopyright.com
などのような、数多くのBCH関連のウェブサイトドメインの所有権も主張しています。

これらのサイト訪問者は、クア・マリア氏のURLである『rkm.world』にリダイレクトされます。このサイトには「無料の基本的な収入計画」などのような複数のサービスや写真ギャラリーが掲載されており、これらのサービスは『Satoshinakamoto.ws』のウェブサイトに再びリダイレクトされるようになっています。

『私は唯一本物のサトシ・ナカモトです』

satoshinakamoto-bch(引用:Satoshinakamoto.ws)

またクア・マリア氏のウェブサイト上には、「私は著作権法上、秘密鍵、ブロックチェーン、アルトコイン、ビットコインをすべて所有している」と記載されているだけでなく、「私の著作権の法的譲受人またはライセンシーは存在しません。譲渡や移転は許可されておらず、不正である可能性があります」とも記載されており、2005年には自身の自宅が連邦政府と州当局の共同タスクフォースに襲われ、複数の所有物が押収されたとも記述されています。

私は譲受人またはライセンシーの許可はしていません。
私はTXu002037698の仕事の一部を2011年8月17日以前に公表しませんでした。
私の自宅は、2005年9月20日に連邦政府と州当局の共同タスクフォースに襲われ、私のコンピュータ、ラップトップ、ファイル、発明、著作権などが押収されました。

さらにクア・マリア氏は「私は唯一本物のサトシ・ナカモトだ」と強調し、著作権法のもとで秘密鍵、ブロックチェーン、アルトコイン、ビットコインをすべて所有しており、それらの使用や取り扱いについても厳しく指摘したのちに、著作権侵害の対象となっている著作物のすべての使用を中止するように求めています。

私は唯一本物のサトシ・ナカモトです。私は著作権法のもとで秘密鍵、ブロックチェーン、アルトコイン、ビットコインをすべて所有しています。私が死亡、無能力、昏睡、誘拐、抑留、または監禁された場合、著作権で保護された作品および関連するすべての作品は、いかなる時や理由があろうと他人が使用することはできず、Ronald Keala Kua Mariaによってのみ、いつでもどこでも予告なく変更されることがあります。私は、著作権侵害の対象となっている著作物のすべての使用を中止することを、著作権で保護された著作物のすべての利用者に通知します。

ロナルド・ケアラ・クア・マリアの過去

ロナルド・ケアラ・クア・マリア氏は、実際に自分こそが「本物のサトシ・ナカモトである」と主張していますが、過去にホノルル地域に住む複数の住民から数百万ドルものお金を騙し取ったとされるハワイ出身の詐欺師である可能性があるとも言われています。

2001年にhonoluluadvertiser.comで投稿された記事では、クア・マリア氏と彼の母親は『複数回に渡る盗難』や『ハワイの住民に対して詐欺行為を行い何百万ドルを騙し取った』疑いで起訴されていると報じられています。

このようなこともあり、ロナルド・ケアラ・クア・マリア氏がサトシ・ナカモト本人である可能性は低いと考えている人が多いようです。その真相がどうなのかを判断するのは難しいですが、詐欺行為などの前科があることを考えると安易な気持ちでそれらのサイトやサービスにアクセスするのは避けておく方がいいでしょう。

サトシ・ナカモトの正体については、かなり前から様々な議論が交わされてきました。すでに本人である可能性が高いとされる人物も数名存在するため、彼が提出した商標やウェブサイト上での主張が、今後実際にどのような評価を受けることになるのかには注目が集まります。

仮想通貨ニュース|新着

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏