「サトシ・ナカモトは女性です」|ニューヨーク州議会議員

by BITTIMES   

ニューヨーク州議会議員であるCarolyn Maloney(キャロリン・マロニー)氏は、5月13日にブルックリンで開催されたイベントの中で「Satoshiは女性です」という興味深い理論を述べています。

現代テクノロジーを支える重要人物

ビットコイン(BTC)の発明者として知られるサトシ・ナカモトの正体は誰なのか?というテーマは仮想通貨業界において非常に身近なテーマですが、その正体が女性であるという意見はこれまでにあまり耳にしたことはありません。

ニューヨーク州議会議員であるCarolyn Maloney(キャロリン・マロニー)氏は、5月13日にブルックリンで開催されたイベントの中で「Satoshiは女性です」という興味深い理論を語っています。

コンピュータやインターネットなどの革新的な発明のほとんどは、男性が発明したという考え方が浸透しています。

しかし現実には一概に男性だけがそのような発明を成し遂げているわけではなく、世界初のコンピュータープログラムのデバッグを行なった人物であると言われているエイダ・ラブレス(Ada Lovelace)氏やグレース・ホッパー(Grace Hopper)氏などのパイオニアは、技術の歴史を伝える上でより重要な役割を果たすはずです。

エイダ・ラブレス(Ada Lovelace)エイダ・ラブレス(wikipedia.orgから)

実際、彼女たちやその他の数え切れないほどの女性の力がなければ、私たちは現在のデジタル社会を築くことはできていなかったかもしれません。

仮想通貨業界で活躍する女性たち

Elizabeth StarkLightning LabsのCEO エリザベス・スターク氏(flickr.comから)

Lightning Labsの最高経営責任者(CEO)であるエリザベス・スターク(Elizabeth Stark)氏も仮想通貨に関わる重要な女性の1人であり、彼女自身も仮想通貨の世界に勤める1人の女性として「女性がやっているすばらしい仕事を軽んじられている」ことに対して疑問を呈しています。

仮想通貨への取り組みに早い段階から取り組む女性にとって性別は資金調達の問題でもなく、不愉快なものでもないはずです。しかし業界における特権と権力の地位において女性が過小評価を受けているという事実は、他の多くの産業と同様に隠すことはできない現状があるようです。

国際的に行われた調査の結果では、2012年1月から2018年1月の間に創設されたベンチャーキャピタルの仮想通貨およびブロックチェーンの組織では、創業チームのおよそ8%が女性であることが明らかになっています。そしてこの数字は、より幅広いテクノロジー業界では17.7%にまで膨れ上がっています。

The launch of #satoshiisfemale at the Women of Crypto event in Puerto Rico.

Satoshi Is Femaleさん(@satoshiisfemale)がシェアした投稿 -

女性を軽視することで仮想通貨の発展が止まる?

ギリシャの欧州議会議員であるエヴァ・カイリ(Eva Kaili)氏は、承認の欠如、男女平等、女性に対する敬意がないために仮想通貨の発展が止まる可能性があると指摘しています。

「女性はこの技術とのより良い理解と異なる優先順位を持っています。私たちは、これらのツールを使えば、将来に強い影響を与えることができると信じています。」

実際に仮想通貨が世の中に広く普及するためには、今後は特に女性への浸透がより重要になってくることになると考えられます。今の現状では仮想通貨を保有している人の多くが男性であるとも言われているため、より一般的に使用される通貨になるためにも、女性の存在が不可欠であることは明らかです。

そのためには仮想通貨業界で活躍している女性たちの存在がより重要であることも間違い無いでしょう。

全ての人に親しみやすいテクノロジーを

私たちはサトシ・ナカモトが女性であるか男性であるかを知ることは難しいと考えられますが、おそらくそれは大きな問題にはならないでしょう。

彼女たちの発言は、仮想通貨ブロックチェーンといった新しい技術が「男性/女性を問わず全ての人にとって親しみやすい存在でなければならない」ということを再確認させてくれます。

(引用:bitcoinist.com

サトシ・ナカモト記念碑と仮想分散型共和国

ウクライナの『Satoshi Nakamoto Republic』と呼ばれるグループは、『サトシ・ナカモト記念碑』の建設とともに、仮想分散型共和国『サトシ・ナカモトシティ』を立ち上げる計画を進めています。

この記念碑は、"ソビエト連邦の父"であるウラジーミル・レーニンの記念碑が立っていたシェフチェンコ通りに建設される予定となっています。

ウクライナで進む『サトシ・ナカモト』プロジェクト

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

大規模な仮想通貨暴落は投資のチャンス?注目の暗号資産6選

大規模な仮想通貨暴落は投資のチャンス?注目の暗号資産6選

仮想通貨取引プラットフォーム「Bakkt」始動|インターコンチネンタル取引所が発表

仮想通貨取引プラットフォーム「Bakkt」始動|インターコンチネンタル取引所が発表

ソフトバンク株式会社「日本セキュリティトークン協会」に賛助会員として入会

ソフトバンク株式会社「日本セキュリティトークン協会」に賛助会員として入会

新アイドルプロジェクト「IDOL3.0 PROJECT」本格始動|仮想通貨NIDTのIEOも開始

新アイドルプロジェクト「IDOL3.0 PROJECT」本格始動|仮想通貨NIDTのIEOも開始

ニューヨーク州が仮想通貨のタスクフォースを立ち上げか

ニューヨーク州が仮想通貨のタスクフォースを立ち上げか

SEGA(セガ)NFTコンテンツのグローバル展開に向け「double jump.tokyo」と提携

SEGA(セガ)NFTコンテンツのグローバル展開に向け「double jump.tokyo」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す