ミネソタ州上院議員、BTC懐疑派から賛成派に転身|ビットコイン法案を提出

by BITTIMES

ミネソタ州議員、ビットコイン否定派から転身

ミネソタ州のジェレミー・ミラー上院議員(共和党)は2025年3月18日に、州の金融システムにビットコイン(BTC)を導入する法案「Minnesota Bitcoin Act」を提出しました。

ミラー上院議員は公式声明で、当初は仮想通貨に懐疑的な考えを持っていたとした上で「より多くの有権者から話を聞き、自身で学んでいくにつれてビットコインや他の仮想通貨を信じるようになった」と明かしています。

さらに同氏は「グローバルな仮想通貨は今後も存続し、ますます主流になっていくのは避けられない」との見解を示し、この法案によって「州全体の経済成長を促進し、ミネソタをデジタル経済の先端に立たせたい」と述べています​。

同法案は、ミネソタ州政府の資産運用や税収の仕組みにビットコインをはじめとする仮想通貨を組み込むことで、州の金融手法を現代化し、住民に新たな経済的機会を提供することが目的とされています​。

全米で広がる「ビットコイン準備金」の最新動向

同様の動きが全米各地で広がっています。ビットコインを州の準備資産に組み入れる法案がこれまでに23の州で提案されており、その関連法案は合計39本にのぼります​。

Bitcoin Lawsの画像ビットコイン準備金法案(SBR)が23州39件提出(画像:Bitcoin Laws

具体的な進捗例としては、テキサス州が最も先行している1つです。2月27日の上院委員会で全会一致の可決、3月6日の上院本議会では「賛成25:反対5」の賛成多数で可決となっています。この法案が最終的に成立すれば、テキサス州は全米で初めてデジタル資産の戦略準備金を公式に保有する州となる見通しです​。

またニューハンプシャー州でも、州財務に最大5%までビットコインを組み入れることを認める法案(下院法案HB302)が委員会段階で「賛成16:反対1」という圧倒的支持を得て通過し、本会議審議に進んでいます​。さらにアリゾナ州など複数の州で、ビットコインを州財政に組み込む類似の提案が検討・提出されている状況です​。

各州の立法機関で「ビットコイン準備金法案」の審議が進行するなど、州レベルでのビットコイン活用の動きが広がっています。

州法案を後押しするトランプ政権の仮想通貨戦略

こうした州レベルの動きの背景には、連邦レベルでの仮想通貨政策の前進もあります。ドナルド・トランプ大統領は就任後の2025年3月7日に「戦略的ビットコイン準備金(Strategic Bitcoin Reserve)」の創設を命じる大統領令に署名しました​。

この大統領令では、新たに予算を投じてビットコインを買い増すのではなく、予算中立の範囲内で追加のビットコイン取得に向けた具体的な戦略を策定する方針が示されています​。

これらの連邦政府による「ビットコイン準備金政策」や、トランプ政権のビットコイン支持が、各州の法案提出を促す要因となっています。

テキサス州の準備金法案SB-21は、当初ビットコインのみを対象としていましたが、1月下旬の大統領令を受け、他の仮想通貨も含めるよう修正されました。

米国各州で加速するBTC法案

これらが示す通り、ミネソタ州の「Minnesota Bitcoin Act」は州単独の動きではなく、全米的なビットコイン採用トレンドの一環として位置付けられています。

ミラー上院議員の提案は、自身の思想の変化といった点でも注目を集めており、州レベルでの先駆的事例となりつつあります。また、同時にテキサス州やニューハンプシャー州など多くの州で進むビットコイン準備金法案の流れにも沿っています​。

ビットコインを公的資産とする動きが広がっており、今後、その是非や影響についての議論が一層活発化すると予測されています。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Source:ミネソタ州公式サイト
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:AIによる生成画像

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏