ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

by BITTIMES

FOMC(米連邦公開市場委員会)の金融政策発表とパウエルFRB議長の記者会見を受けて、ビットコイン(BTC)価格が一時87,000ドルまで上昇しました。

FRB(米連邦準備制度理事会)は政策金利の据え置きと量的引き締め(QT)ペースの減速を決定し、2025年の追加利下げの可能性にも言及しました。

市場では結果が概ね想定通りと受け止められ、想定よりも「タカ派(引き締め)的ではない」内容だったため安心感が広がり、株式や暗号資産などのリスク資産に買いが集まりました。

FRB、利上げ停止・QT縮小へ

FRB(米連邦準備制度理事会)は2025年3月19日に、FOMC(米連邦公開市場委員会)の声明で政策金利を「4.25~4.50%」で据え置くことを発表しました。

また、量的引き締め(QT)に伴う米国債償還の上限を4月から月額250億ドル(約3兆7,000億円)から50億ドルへ引き下げる(実質的にQTを減速させる)方針も明らかにしています。

同日の記者会見でパウエルFRB議長は「インフレ率が依然高水準にあるものの、徐々にペースが緩んでいる」と述べ「利下げに踏み切るタイミングは急がず、今後の経済データを慎重に見極める」との見解を示しました。

この発言は、追加利下げへの過度な期待を牽制しつつも、大きくタカ(引き締め)派に転じる意図がないことを示すものと見られています。

BTC価格が86,000ドル付近まで回復

FOMCとパウエル議長の発表を受けて、ビットコイン(BTC)価格が反応を見せています。発表直後には前日比4%超上昇し、一時87,000ドル(約1,300万円)に回復しています。

FRBが金融引き締め(QT)の減速を明らかにしたことで、市場ではリスク資産への資金流入が再び活発化しています。

ロイターによると、米株市場もこれを好感し、ダウ工業株平均が前日比383ドル高(+0.92%)となったほか、ナスダック総合指数も1.4%上昇しました。

市場の期待と懸念材料

市場では今回のFRBの決定が想定よりもハト派(緩和)的だったと受け止められていますが、同時に不安材料になるとの見方もあります。米中間で再び「関税問題」が浮上しており、これが米国の景気後退を引き起こす可能性があるとロイターは指摘しています。

こうした状況の中、FRBは「経済見通しには引き続き不確実性が存在する」としており、市場は引き続き経済データやFRB高官の発言に敏感に反応する展開が予想されています。

ビットコイン市場の今後についてもFRBの政策や米国経済の動向次第で変動が予想されます。

金融緩和が進めばビットコインなど仮想通貨への資金流入が期待されますが、一方でインフレの抑制が期待通りに進まない場合、再び引き締め政策が実施される可能性もあります。

※価格は執筆時点でのレート換算(1ドル=148.37円)

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Source:FRB公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏