ビットコインキャッシュ一夜にして時価総額3位へ躍り出る

by BITTIMES   

ビットコインキャッシュ( BCH )が 8月1日午後12時37分に誕生した。(大元のビットコイン・ブロックチェーンからの分岐が確認され、ブロックが生み出された。)
これによりハードフォークが確定しビットコインから派生した新アルトコイン・ビットコインキャッシュは大元のビットコインに大きな影響を与える事なく無事分岐が成功したと言える。
現在ビットコインキャッシュが取引可能な取引所では 1BCH あたり 40,000 〜 50,000円前後で取引されている。もともとビットコインと同数存在していたため、この価格がついた事で、時価総額が 9,000億円を突破、ランキングで一夜にして 3位にまで上り詰めた。
様々な騒動があったことを考えれば上々の結果と言えるだろう。
今回の記事は「ユーザーが疑問になっている事」を中心にレポートしたい。

ビットコインキャッシュはいつもらえるの?

まずは直球な疑問だが、以前よりビットコインを持っているユーザーは確実にビットコインキャッシュがもらえるので安心していただきたい。
付与のタイミングは各取引所で異なり、先日からビットコインキャッシュについて正式にアナウンスが出ているので、自身のメール受信ボックスか取引所の公式サイトを確認すると良いだろう。
ちなみにビットコインキャッシュがもらえるかどうかの各取引所のアナウンスは最新情報を下記記事にて更新したので、気になる方はチェックしてみると良いだろう。
→「ビットコインキャッシュ(BCH)がもらえる取引所一覧」

ビットコインキャッシュの今後の価格はどうなるのか?

ビットコインキャッシュの今後の価格に関しては、現状どこに動くのかが全く予測ができない。
現在の価格は「分岐後のお祭り騒ぎで価格が上昇している可能性」もあれば、「分岐したばかりで今後、市場価値が高まれば、最低ラインの価格の可能性」もある。
こればかりはビットコインキャッシュを事実上運用する「 BitcoinABC 」の取り組み方次第だとも言える。
彼らが「どのようにビットコインキャッシュに付加価値をつけているのか?」を明確化・差別化・構想の実現化を達成できれば、ビットコインキャッシュの価格は上がる可能性が高い。
今のビットコインとの明確な違いといえば「ビックブロックであること」のため、現在注目されている「 Segwit 」と合わせて注目していきたい。
Segwit について詳細を知りたい場合はこちらから
→「 Segwitとは?「価格高騰と手数料格安の救世主」

BCCとBCHがあるけど?

すでに気づいた方も多くいると思うが、ビットコインキャッシュの表記が「 BCC 」と「BCH 」の 2種類存在する。
表記についてはビットコインコミュニティでも現在進行形で議論されている問題だ。
理由としては「 BCC 」はすでに存在する暗号通貨「 BitConnect 」の表記で使用されているからだ。
現状、Bitfinex・Kraken などの海外取引所は「BCH」と表記しており、TrezorとJaxx も「 BCH 」を割り当てる予定だ。
しかし、ビットコイン公式サイトでは「 BCC 」が使用されており、日本国内取引所でも BCC を使用しているところが多い。
時間が経過すれば「 BCH 」の方が使用され出すだろうが、しばらくは気をつけておいた方が良いだろう。

ビットコインキャッシュは本当に無事なの?

ビットコインキャッシュのネットワーク分岐の詳細は BTCForkMonitor.info で確認できる。
くわしく知りたい場合はこのサイトを参考にすると良いだろう。
サイトの見方としては「ビットコインのブロック数」と「ビットコインキャッシュのブロック数」が異なる点に注目していただきたい。
この「数字の違い」こそ「ハードフォークの証」なのである。
当然ビットコインの方がブロックが多く生成されているため、ブロックチェーンが長くなる。

ビットコインキャッシュの今後

以上が現在ユーザー目線での疑問点にお答えしたレポートになる。
ビットコインキャッシュについては生み出されるブロックチェーンの数が少ない(送金や取引に時間がかかる可能性がある)という問題も抱えているため、引き続き情報を取っていく必要があるが、よくよく考えてみれば生まれてまだ 3日目のアルトコインである。
多くの問題も抱えているが、1ユーザーとしては暗号通貨業界全体の発展のためにも、暖かく見守っていきたい気持ちもある。

仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事NEW

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏