リップル:国際送金ネットワーク開発をさらに強化|Google製品開発責任者を雇用

by BITTIMES   

リップル社が「RippleNet」の拡大に向けてGoogle(グーグル)でリッチ・コミュニケーション・サービス(RCS)と呼ばれるワイヤレス・メッセージングサービスの製品開発責任者を務めていたAmir Sarhangi氏を雇用したことが2018年10月26日に明らかになりました。実績のある新たな人物の採用によってさらに期待が高まっています。

こちらから読む:一般向け送金アプリもリリース!実用性高まる「Ripple/XRP」

RippleNet拡大のプロジェクトリーダー|Amir Sarhangi

communication

Ripple社が新たに雇用したAmir Sarhangi氏は、Googleで重要な役割を担っていた人物でもあります。Sarhangi氏がGoogleで開発の指揮をとっていた「リッチ・コミュニケーション・サービス(RCS)」の技術は、数多くのデバイスメーカーや無線通信業社との提携を通じて導入されていたと伝えられています。

同氏は2015年からGoogleに務めており、リップル社ではプロダクト部門の部長を担当し、国際送金ネットワーク「RippleNet(リップルネット)」の拡大に向けて指揮をとると報じられています。

同氏は元々「Jibe Mobile」と呼ばれる企業でCEOを務めていた人物でもあり、同社がGoogleに買収された後は、SMSの代用となるワイヤレス・メッセージングサービス開発の中心人物として活躍していたとのことです。

Ripple社の企業売上高「594%」増加

up

Ripple社は10月26日、第3四半期の売上高が2018年第2四半期に比べ、飛躍的に向上したことを報告しています。公式データによると、Rippleは、
・企業向け直接販売ー約110億円
・プログラム売却ー約73億円
・総売却額ー約183億円
を記録したことが記されています。

企業向け直接販売による売上高は、前2四半期が約19億円だったため、比較すると594%増になっていることが明らかになっています。着実に成長を続けつつ、業績も伸ばし続けているRippleには、多くの企業や投資家が期待しており、新たな発表に注目が集まっています。

リップル(Ripple/XRP)の価格|2018年10月29日

リップル(Ripple/XRP)の価格は、10月23日に「1XRP=50円」まで下落した後に再び上昇しており、2018年10月29日時点では「1XRP=51.53円」で取引されています。

2018年10月29日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2018年10月29日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

XRPなどの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

南アフリカ最大級のスーパーマーケット「仮想通貨決済」の対応店舗を拡大

南アフリカ最大級のスーパーマーケット「仮想通貨決済」の対応店舗を拡大

「Picassoアート」をブロックチェーンでトークン化|ジョン・マカフィー氏も協力

「Picassoアート」をブロックチェーンでトークン化|ジョン・マカフィー氏も協力

John McAfeeがHitBITに宣戦布告|中央集権型から分散型の時代へ

John McAfeeがHitBITに宣戦布告|中央集権型から分散型の時代へ

ディープコイン(DEP)暗号資産取引所「MEXC Global」に上場決定

ディープコイン(DEP)暗号資産取引所「MEXC Global」に上場決定

米CFTC:暗号資産取引所「BINANCE」を提訴|Voyager買収計画も保留に

米CFTC:暗号資産取引所「BINANCE」を提訴|Voyager買収計画も保留に

Orbs:新たなステーキングウォレット「TETRA」公開【日本語対応】

Orbs:新たなステーキングウォレット「TETRA」公開【日本語対応】

注目度の高い仮想通貨ニュース

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

大型イベント「Oasys Special Event」京都で開催へ|新作ゲーム・新Verseを発表予定

大型イベント「Oasys Special Event」京都で開催へ|新作ゲーム・新Verseを発表予定

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す