Coincheck(コインチェック):一部仮想通貨の売買と新規口座開設を再開

by BITTIMES

仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)は、2018年10月30日から新規口座開設と一部暗号通貨の入金・購入を再開したことを発表しました。また、その他のサービスについても準備が整い次第、順次再開される予定となっています。

こちらから読む:XEM流出やマネックスによる買収「Coincheck」関連ニュース

再開されたサービスと注意事項

coin

Coincheck(コインチェック)は、2018年1月26日に多額の仮想通貨ネム(NEM/XEM)が流出して以降、仮想通貨の入金・購入を停止した後に、日本円の補償、出金・売却などを順次再開してきました。今回の発表では新たに「新規口座開設」「一部仮想通貨の入金・購入」を再開する準備が整ったことが報告されており、本日30日から以下のサービスが再開されたことが発表されています。
・新規口座開設
・一部仮想通貨の入金(BTC、ETC、LTC、BCH)
・一部仮想通貨の購入(ETC、LTC、BCH)

なおビットコイン(BTC)の売買は初めから停止されていないため、2018年10月30日時点で利用できるサービスは次のようになっています。

・新規口座開設
・仮想通貨の入金、購入(BTC、ETC、LTC、BCH)
・仮想通貨の出金、売却(全取扱仮想通貨対象)
・日本円の入金、出金
・レバレッジ取引における決済、証拠金の入金
・Coincheck貸仮想通貨サービス(全取扱仮想通貨対象)

仮想通貨の入出金に関しては、すべてのユーザーが入金アドレスを再発行する必要があるとされています。古い入金アドレスに入金した場合には「残高への反映」「仮想通貨の返還」はできないと説明されているため、注意する必要があります。

仮想通貨交換業登録は現在申請中

Registration

Coincheckは現在も仮想通貨交換業登録のための取り組みを継続しており、今年1月時点に比べると約2倍に当たる250人にまで社員数を増加させたとも説明しています。

仮想通貨交換業登録は現在申請中とのことで、以下のサービスについては、引き続き安全性の確認を行った上で準備が整い次第、順次再開すると発表されています。

・仮想通貨の入金、購入(ETH、XEM、LSK、XRP、FCT)
・レバレッジ新規建取引
・アフィリエイト
・日本円コンビニ入金
・日本円クイック入金(Pay-easy)
・Coincheck Payment
・Coincheckでんき

Coincheck(コインチェック)の公式発表は以下の公式サイトからどうぞ
コインチェックの公式発表全文はこちら

経営管理体制の改善が続く国内仮想通貨取引所

System

最近では仮想通貨取引所QUOINEX(コインエクスチェンジ)が新しく「Liquid(リキッド)」として生まれ変わっており、新規口座開設キャンペーンなども開催されています。

また来月には仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)も正式にフィスコ仮想通貨取引所への事業譲渡が完了する予定となっているため、今年度中には国内の仮想通貨取引所でも通常通りのサービスが利用できるようになるとも考えられます。

金融庁からの業務改善命令を受けて経営管理体制を一新した国内仮想通貨取引所の新たなサービスには注目が集まります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Bitget:新機能「ストラテジープラザ」でソーシャルトレーディングに革新をもたらす

Bitget:新機能「ストラテジープラザ」でソーシャルトレーディングに革新をもたらす

CoinEx「2021年間レビュー」エコシステム確立とサービスの向上でユーザーとともに高みを目指す

CoinEx「2021年間レビュー」エコシステム確立とサービスの向上でユーザーとともに高みを目指す

Bitgetは冬の市場で投資と構築を続ける

Bitgetは冬の市場で投資と構築を続ける

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Bybit(バイビット)がセーブ・ザ・チルドレンに「2.5BTC」の寄付を実施

Bybit(バイビット)がセーブ・ザ・チルドレンに「2.5BTC」の寄付を実施

不正ログイン被害者向けに「最大100万円の補償制度」を導入:仮想通貨取引所TAOTAO

不正ログイン被害者向けに「最大100万円の補償制度」を導入:仮想通貨取引所TAOTAO

注目度の高い仮想通貨ニュース

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

タワーディフェンス型ブロックチェーンゲーム「DragonMaster」TCG Verseで本日リリース

タワーディフェンス型ブロックチェーンゲーム「DragonMaster」TCG Verseで本日リリース

カルダノ・エイダ(ADA)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

カルダノ・エイダ(ADA)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

Cardanoサイドチェーン「Midnight」ADA保有者向けのトークンエアドロップを予定

Cardanoサイドチェーン「Midnight」ADA保有者向けのトークンエアドロップを予定

シバイヌ:Shibariumの分散型IDプラットフォーム「Shib Name Service」ローンチ

シバイヌ:Shibariumの分散型IDプラットフォーム「Shib Name Service」ローンチ

メタマスク:仮想通貨盗難を防止する新機能「セキュリティアラート」を発表

メタマスク:仮想通貨盗難を防止する新機能「セキュリティアラート」を発表

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

仮想通貨のクラウドマイニングとは?TokenCoinの隠れた魅力を探る

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

BINANCE元CEOのチャンポン・ジャオ氏「UAEへの帰国許可」は保留に

BINANCE元CEOのチャンポン・ジャオ氏「UAEへの帰国許可」は保留に

BINANCE:11月8日に重要発表「Binance messenger」や「ORDI上場」も話題に

BINANCE:11月8日に重要発表「Binance messenger」や「ORDI上場」も話題に

ビットコイン価格上昇で「億り人」が急増中?クジラの活動も活発化

ビットコイン価格上昇で「億り人」が急増中?クジラの活動も活発化

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す