Coincheck(コインチェック):一部仮想通貨の売買と新規口座開設を再開

by BITTIMES   

仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)は、2018年10月30日から新規口座開設と一部暗号通貨の入金・購入を再開したことを発表しました。また、その他のサービスについても準備が整い次第、順次再開される予定となっています。

こちらから読む:XEM流出やマネックスによる買収「Coincheck」関連ニュース

再開されたサービスと注意事項

coin

Coincheck(コインチェック)は、2018年1月26日に多額の仮想通貨ネム(NEM/XEM)が流出して以降、仮想通貨の入金・購入を停止した後に、日本円の補償、出金・売却などを順次再開してきました。今回の発表では新たに「新規口座開設」「一部仮想通貨の入金・購入」を再開する準備が整ったことが報告されており、本日30日から以下のサービスが再開されたことが発表されています。
・新規口座開設
・一部仮想通貨の入金(BTC、ETC、LTC、BCH)
・一部仮想通貨の購入(ETC、LTC、BCH)

なおビットコイン(BTC)の売買は初めから停止されていないため、2018年10月30日時点で利用できるサービスは次のようになっています。

・新規口座開設
・仮想通貨の入金、購入(BTC、ETC、LTC、BCH)
・仮想通貨の出金、売却(全取扱仮想通貨対象)
・日本円の入金、出金
・レバレッジ取引における決済、証拠金の入金
・Coincheck貸仮想通貨サービス(全取扱仮想通貨対象)

仮想通貨の入出金に関しては、すべてのユーザーが入金アドレスを再発行する必要があるとされています。古い入金アドレスに入金した場合には「残高への反映」「仮想通貨の返還」はできないと説明されているため、注意する必要があります。

仮想通貨交換業登録は現在申請中

Registration

Coincheckは現在も仮想通貨交換業登録のための取り組みを継続しており、今年1月時点に比べると約2倍に当たる250人にまで社員数を増加させたとも説明しています。

仮想通貨交換業登録は現在申請中とのことで、以下のサービスについては、引き続き安全性の確認を行った上で準備が整い次第、順次再開すると発表されています。

・仮想通貨の入金、購入(ETH、XEM、LSK、XRP、FCT)
・レバレッジ新規建取引
・アフィリエイト
・日本円コンビニ入金
・日本円クイック入金(Pay-easy)
・Coincheck Payment
・Coincheckでんき

Coincheck(コインチェック)の公式発表は以下の公式サイトからどうぞ
・コインチェックの公式発表全文はこちら

経営管理体制の改善が続く国内仮想通貨取引所

System

最近では仮想通貨取引所QUOINEX(コインエクスチェンジ)が新しく「Liquid(リキッド)」として生まれ変わっており、新規口座開設キャンペーンなども開催されています。

また来月には仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)も正式にフィスコ仮想通貨取引所への事業譲渡が完了する予定となっているため、今年度中には国内の仮想通貨取引所でも通常通りのサービスが利用できるようになるとも考えられます。

金融庁からの業務改善命令を受けて経営管理体制を一新した国内仮想通貨取引所の新たなサービスには注目が集まります。

仮想通貨ニュース|新着

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏