ブロックチェーンゲームがPS4に初登場「Plague Hunters」2019年発売へ

by BITTIMES   

イーサリアム(Ethereum/ETH)ブロックチェーン技術を活用した分散型アプリケーション(DApps)である「Plague Hunters(プレーグハンターズ)」が、SONY(ソニー)の審査に合格したことが明らかになりました。業界初となるこのゲームは、2019年の第一四半期にプレイステーション4(PlayStation4/PS4)やNintendo switch(ニンテンドースイッチ)向けに発売される予定となっています。

こちらから読む:3D仮想世界のDAppsも「ブロックチェーン」を用いた話題のゲーム

Plague Hunters(プレーグハンターズ)とは?

イーサリアムベースの分散型アプリケーション(DApps)

Plague Hunters(プレーグハンターズ)とは、イーサリアムのブロックチェーン規格であるERC721を採用している戦略RPGゲームです。プレイヤーはハンターで構成された軍隊を率いてプレイヤー同士の対戦を行い、資産を増やすことができます。

基本的には無料でゲームをプレイすることが可能であり、その他の資産の購入やアップグレードなどには別途でコストがかかる仕様となっています。「Plague Hunters」が採用しているERC721の規格は「Non-fungible(代替不可能)」であることが特徴のトークンとなっており、ゲームのキャラクターやアイテムは唯一無二の代替不可能なトークンとなっています。

一般的な分散型アプリケーション(DApps)のように、集めたゲーム内資産を「マーケットプレイス」で交換することもできるようになっていますが、反対に「マーケットプレイス」を利用しなくてもゲームをプレイできるようにも作られています。

PlayStation4「初」のブロックチェーンゲーム

Plague Huntersは、家庭用ゲーム機向けのゲームを主に開発している「Arcade Distillery」が開発を進めており、SONYの審査にも合格しています。PlayStation4の公式トレイラーも公開されているこのゲームは「PS4で初めて正式にリリースされるブロックチェーンゲーム」として注目を集めています。

このゲームは、同社が以前すでにリリースしている「PLAGUE ROAD」というゲームの続編となっており、前作は1,000円程で購入することができます。

Nintendo switch版もリリース予定

2018年11月20日時点では、まだ制作段階であるため詳しい情報は明らかになっていませんが、発売時期については2019年第1四半期を予定していると伝えられています。

またプレイステーション4だけでなく「Nintendo switch(ニンテンドースイッチ)」やPC版もリリースされるとも報告されており、将来的には「Xbox One」やモバイルプラットフォーム向けのバージョンもリリースされる可能性があると伝えられています。

これまでのDAppsゲームはパソコンなどでしか利用することができないものばかりであったため、一般的な家庭用ゲーム機で遊ぶことができる新しいDAppsに期待が高まっています。「Plague Hunters」がPS4やNintendo switchで発売されることによって、すでに世界中で開発が進められているその他のブロックチェーンゲームが後に続く可能性は十分あると言えるでしょう。

「Plague Hunters」に関する最新情報は以下の公式サイトから確認することができます。
「Plague Hunters」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンで「週刊少年ジャンプ人気漫画の公式コミュニティ」構築:Gaudiy

ブロックチェーンで「週刊少年ジャンプ人気漫画の公式コミュニティ」構築:Gaudiy

ブロックチェーン活用で「食料品の売上増加」スーパーマーケット大手:カルフール

ブロックチェーン活用で「食料品の売上増加」スーパーマーケット大手:カルフール

ロシア・プーチン大統領「ブロックチェーン用いた国際決済システムの構築」を呼びかけ

ロシア・プーチン大統領「ブロックチェーン用いた国際決済システムの構築」を呼びかけ

ゲーム特化のブロックチェーン「Oasys」登場|国内有名企業も多数参画

ゲーム特化のブロックチェーン「Oasys」登場|国内有名企業も多数参画

ルイ・ヴィトン:NFTも収集できるゲームアプリ「LOUIS THE GAME」公開

ルイ・ヴィトン:NFTも収集できるゲームアプリ「LOUIS THE GAME」公開

Enjin:ブロックチェーンゲームのローンチパッド「EnjinStarter」と提携

Enjin:ブロックチェーンゲームのローンチパッド「EnjinStarter」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す