Blockchain Game Alliance:ゲーム業界の大手企業がブロックチェーン同盟を締結

by BITTIMES   

ブロックチェーン企業とゲーム開発会社による新しい同盟「Blockchain Game Alliance」が結成されました。この組織は、仮想通貨(Cryptocurrency)や分散型台帳技術の統合を促進し、それらの利点を最大限に引き出して業界全体の成長を促すために、コミュニティの輪を広げる大規模な計画に取り組んでいます。

こちらから読む:ブロックチェーン技術を活用する「話題のゲーム」

ゲーム会社×ブロックチェーン企業|Blockchain Game Alliance

Blockchain-Game-Alliance

ゲーム産業は近年、急速な成長を遂げています。現代社会では家庭用ゲーム機だけでなく、持ち運ぶことができる携帯型のゲーム機や、スマートフォン向けのゲームアプリなども数多く公開されており、それらのゲームは世界中に膨大な数のユーザーを抱えています。

「Blockchain Game Alliance」は、急速に発展を遂げるゲーム業界で早急に解決することが求められている「透明性」などの複数の問題を解決することに取り組んでいます。

フランスで開催された「Blockchain Game Summit 2018」で結成されたこの同盟には、
・Ubisoft
・Alto
・Gimli
・Enjin
・EverdreamSoft
ConsenSys
などのような各業界を代表する有名な企業が数多く参加しています。

Blockchain-Game-Alliance-menber

これらの企業は幅広い分野にブロックチェーンの技術を採用すべきだと主張しており、今後数年間をかけてゲーム業界の様々な問題点を解決することを目指しています。

最初の取り組みとしては「自由に参加できる"議論の場"を作ること」に焦点が当てられており、誰でも自由に参加できる活発な交流の場を設けることによって、共同作業や研究開発を促進しながらゲーム関連の大きな課題に挑戦していくことが予定されています。

「Blockchain Game Alliance」はこれらの取り組みを通じて、ゲーム業界でのブロックチェーン統合を促進するための効率的な方法や基準の設定などにも取り組んでいきます。

ブロックチェーンゲーム業界全体の成長を促進

「Spells of Genesis」などのブロックチェーンゲームは、すでに非常に高い人気を誇っており、ブロックチェーンとゲームの組み合わせが成功していることを示しています。ブロックチェーンをベースにしたゲームでは、仮想通貨をゲーム内通貨として使用することができるのも大きな特徴であり、ゲームを上手く進めることができれば実際に収益を上げることができることなどでも人気を集めています。

ゲーム内で使用する通貨が統一されれば複数のゲームで同じ通貨を使用することができるため、課金して購入したゲーム内通貨を無駄にすることもなくなり、手数料も抑えながら効率的に複数のゲームをプレイすることができるようになります。これらの利点はブロックチェーン技術を統合したゲームの一般的な特徴であり、今後はさらに魅力的な機能を備えたゲームが開発されていくことが予想されます。

しかし現在の状況としては、多くのゲーム開発者がそれらの技術を用いたサービスを「独自のサービス」として提供する傾向があるため、ブロックチェーン技術の利点を上手く生かすことができていないという現状があります。

「Blockchain Game Alliance」が適切な基準を定めてゲーム業界に一定の基準を設けることができれば、現在孤立している複数のゲーム会社のサービスも統合していける可能性が広がり、それに応じてブロックチェーン技術の採用を加速させることができます。

すでに世界のゲーム業界を代表する複数の大手企業が参加しているこの同盟は、今後のゲーム業界を率いていく重要な存在となる可能性を秘めています。

ブロックチェーンゲームで幅広く使用されているイーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Coinbase Pro:Ripple(XRP)の取り扱いを開始|上場発表で「10%以上」価格上昇

Coinbase Pro:Ripple(XRP)の取り扱いを開始|上場発表で「10%以上」価格上昇

ロシア中銀:中央銀行デジタル通貨「デジタルルーブル」の発行可能性を調査

ロシア中銀:中央銀行デジタル通貨「デジタルルーブル」の発行可能性を調査

サトシ・ナカモトは「ブロックチェーンの父」ウクライナに記念碑建設予定

サトシ・ナカモトは「ブロックチェーンの父」ウクライナに記念碑建設予定

「ビットコインについて教えて」ハリー・ポッター作者の質問に業界著名人が回答

「ビットコインについて教えて」ハリー・ポッター作者の質問に業界著名人が回答

ユヴェントスFCが「Sorare」に参加|イーサリアム上で選手カード発行へ

ユヴェントスFCが「Sorare」に参加|イーサリアム上で選手カード発行へ

BNB Chain:詐欺警告機能などを備えた新プラットフォーム「DappBay」を発表

BNB Chain:詐欺警告機能などを備えた新プラットフォーム「DappBay」を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す