
ビットコインキャッシュクラシック(BCHC)とは?新暗号通貨誕生か?
ビットコインキャッシュクラシック(BCHC)は、ビットコインキャッシュ(BCH)がハードフォークを行なった後に誕生する可能性が出てきた暗号通貨です。
クラシックとは言っていますが、クラシックの方が新しい暗号通貨扱いになります。
現状、ビットコインキャッシュクラシックは誕生していませんが、ハードフォークは成功していますので、いつブロックチェーンの分岐が起きて誕生してもおかしくない状況です。
「ビットコインやらビットコインキャッシュやらクラシックやら、最近の暗号通貨業界にはついていくだけで精一杯です!」
という人もたくさんいらっしゃると思いますので今回は、
ビットコインキャッシュクラシックとはどのような特徴を持った暗号通貨なのか?
なぜハードフォークをしてまで作る必要があったのでしょうか?
これらの疑問を解決するためのレポートにしていきます。
ビットコインキャッシュクラシックとは?
ビットコインキャッシュクラシック(BCHC)は、ビットコインキャッシュ(BHC)が抱えていた「マイナー安定しない」という問題を解決するために作られた通貨です。(予定)
ビットコインなどの暗号通貨は「ブロックチェーンに取引データを書き込むマイナー」が「安定的に多数いることで」初めて通貨として安定します。
マイナーがブロックチェーンに書き込んで初めて、「取引」として認められるからです。
もともと、ビットコインキャッシュは「 12時間で 6ブロック生成されなければマイニング難易度を最大 20%下げる。」という仕組みで運用されていました。
これは「マイニング難易度が下がった瞬間を狙ってマイニングすれば、利益が最大 125%増加する。」ということです。
当然、このビットコインキャッシュのマイニング難易度が下がった瞬間を狙って(正確にはシステムが効率性を判断して)
その瞬間にだけ、マイナーが集中し、一気にマイニングされ出す。という問題を抱えていました。
これは「 取引が最大 12時間反映されない」という可能性が常に存在するため、暗号通貨としては大きな欠陥です。
安定的にマインングをしてくれるマイナーの多さは、そのまま「通貨の安定度」とイコールなんですね。
そこで、「マイニング難易度の変更」を「 1ブロックごと( 10分ごと)」に行えるようにしたのが、今回のビットコインキャッシュのハードフォーク「ビットコインキャッシュクラシック(予定)」だということです。
マイニング難易度は、過去24時間( 144ブロック)の計算量によって決定されます。
これによって、マイニングの集中化を防ぎ、安定的な取引処理を行いつつも、さらに迅速に市場に対応しつつ、平均化されるように設計されています。
もちろん、ビットコインキャッシュ最大の特徴である「 8MB ブロックサイズ」は、維持されます。
ビットコインキャッシュクラシックの今後
現状、ビットコインキャッシュのハードフォークは成功しましたが、ブロックチェーンの分岐は起きていないため、ビットコインキャッシュクラシックの誕生はどのように転ぶのかはわかりません。
あくまでビットコインキャッシュの動向を見守り続ける必要がありそうです。
すでにビットコインキャッシュのノード(ネットワークに参加している機器)の 80%は対応しているようですが、まだどのようになるのかは、市場と運営側次第ですね。
どちらにせよ、新しいアルトコインの誕生と、そこに新たな価値が誕生するということは市場にとってはプラスであると考えて良いでしょう。
理解して起きたい記事
>>「ビットコインキャッシュとは何か?将来性と今後価格は上がるのか?」

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

米政治家トム・エマー「2019年はブロックチェーン実用化へ」適切な規制の重要性を強調

【アナリスト予想】ビットコイン価格、1万ドルから「さらに25%下落」の可能性

Bybit:過去最大の仮想通貨トレードバトル「World Series of Trading(WSOT)」を発表

マネックス証券:暗号資産CFDの「iOS版アプリ」公開

【Chiliz】Socios公式アンバサダーに「トルコのバスケットボールスター選手」が就任

bitFlyer Europe「新たなトレーディング機能」発表へ|日本ユーザーにも関係
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
