ビットコインは「崩壊したバブル経済」Googleの人工知能(AI)が説明

by BITTIMES   

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は昨年末に「約220万円」まで上昇しましたが、2018年に入ってからは下落相場が続いているため、最近では『価値が0円になる』といった意見も見られるようになってきました。仮想通貨市場の今後の動きについては現在も意見が分かれていますが、Google(グーグル)の人工知能(AI)は先日、ビットコインを簡単に説明する際に「崩壊したバブル経済」として表現しています。

こちらから読む:このまま崩壊に向かうのか?「ビットコイン価格」に対する著名人の見解

Google AIの「機械学習アルゴリズム」に基づいた見解

Google(グーグル)の検索エンジンで「Bitcoin」と検索すると、パソコンなどの端末ではトップページの右側に「Bitcoin」の重要な情報を要約したカードが表示されます。このカードは、検索されたワードの基本情報を簡単に説明するために、GoogleのAIが機械学習アルゴリズムに基づいて"最も有用である"と判断された情報が表示されるようになっています。

「Bitcoin」と検索した際に表示されるカードには通常、『ビットコインは電子現金の一種である暗号通貨であり、仲介を必要とせずにピア・ツー・ピアのビットコインネットワーク上でユーザーからユーザーにお金を送信することができる中央銀行または単一の管理者のない分散型デジタル通貨である』といった説明がなされていますが、先日この文章は一時的に以下のような文章に変更されました。

bitcoin-bubble

ビットコインは電子現金の一種に分類される暗号通貨です。ビットコイン市場は、2018年12月末頃に価格が82%下落したため、「崩壊したバブル経済」として広く認識されています。

改訂された文章には、ビットコインは「崩壊したバブル経済」として広く認識されているということがはっきりと記されています。この文章は「Wikipedia」から引用されたものであり、元となった文章は12月12日にWikipediaのユーザーである「Smallbones」という人物が書いたものだと伝えられています。同氏はこの文章が仮想通貨に関する"多数決の結果"を反映したものだと説明していますが、仮想通貨コミュニティではこの内容について反対する意見も出ています。

結果的に「Bitcoin」と検索した際に表示される文章は現在訂正されていますが、一時的に表示された文章は注目を集めています。GoogleのCEOであるSundar Pichai(サンダー・ピチャイ)氏は、以前にGoogleのAIアルゴリズムは「関連性、人気度、鮮度」や「ユーザーの行動」などに基づいて全てのキーワードを調べると説明しています。

今回表示された情報が"どのような判断で表示されることになったのか"についての具体的な詳細まではわからないものの、GoogleのAIがビットコインを「崩壊したバブル経済」として表現したことには注目が集まっています。世界的に大きな影響力を持つGoogleのAIは一時的に"ビットコインの崩壊"を示唆したものの、仮想通貨業界では『長期的にはビットコイン価格が回復する』との意見が多く出ています。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格|2018年12月20日

Bitcoin (BTC)
12,470,696 JPY (1.71%)
88,786.67 USD
RANK

1
MARKET CAP

¥247.60 T JPY
VOLUME

¥5.12 T JPY

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は、ここ数日間に渡って上昇が続いていますが、2018年12月19日に43万円近くまで上昇して以降は徐々に価格を下げており、記事執筆時点では「1BTC=422,972円」で取引されています。

2018年12月13日〜20日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2018年12月13日〜20日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がるNEW

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者NEW

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|BitsoレポートNEW

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏