バーレーン大学:ブロックチェーン「卒業証明書」発行へ|国際規格Blockcertsを採用

by BITTIMES

バーレーン大学(University Of Bahrain)は、検証可能な公式記録を発行している「Learning Machine(ラーニング・マシーン)」と提携を結び、ブロックチェーン証明書の国際規格である「Blockcerts(ブロックサーツ)」を使用して"卒業証書"を発行する同国初の教育機関になる予定です。

こちらから読む:卒業証書の情報を安全に管理できる「ブロックチェーン技術」とは

バーレーン大学(University Of Bahrain)とは

バーレーン大学

バーレーン大学(University Of Bahrain)は、バーレーン王国最大の公立大学であり、国内唯一の国立大学です。1986年に設立された同大学には合計3つのキャンパスがあり、2万人以上の登録学生と2,000人以上のスタッフが在住しています。

バーレーン政府から1億1000万ドル(約120億円)を予算として受け取っているバーレーン大学は、経済、法学、情報技術、理学、工学、健康科学など「合計10の学部」で構成されています。

最先端テクノロジーにも目を向けているバーレーン大学は、卒業生たちの情報をより安全に管理し、気軽に扱うことができるようにするために、卒業証書の発行にブロックチェーン技術を活用することを計画しています。

安全かつ検証可能な国際規格「Blockcerts」

blockcerts

証明書の発行には、ブロックチェーン技術を活用した検証可能な公式記録を発行している「Learning Machine(ラーニング・マシーン)」が協力しており、同社が採用している"ブロックチェーン証明書の国際規格"である「Blockcerts(ブロックサーツ)」のシステムが使用される予定となっています。

Blockcerts(ブロックサーツ)は、証明書やその他の情報を安全かつ検証可能な方法でブロックチェーンに記録するための、世界的に認められた国際規格です。このシステムに保存されているデータは暗号化技術で安全に署名されており、オンラインで閲覧・共有することもできるため、各種証明書の取り扱いや保管をより簡単に行うことができるようになっています。

同大学の戦略責任者であるAbdulhussain Mirza氏は、ブロックチェーン技術について次のように語っています。

ブロックチェーン技術の可能性は仮想通貨をはるかに超えており、教育分野での活用は非常に魅力的でエキサイティングなものです。

ユーザーデータを保護するブロックチェーンは、サイバーセキュリティを含めた様々な業界、企業に適用することができます。これは本物の進歩の証です。

各国で進むブロックチェーン技術教育

「Learning Machine」が提供するシステムは、「Blockcerts」の展開や成長に欠かせない要素となっており、現在は中東の他にも、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアカリブ海諸国のいくつかの政府機関、学術機関、民間組織は「安全なオンライン証明書を発行する方法」としてこの技術を採用しています。

またマサチューセッツ工科大学(MIT)は、2017年10月時点からブロックチェーン技術を活用しており、Blockcertsプラットフォームを通じてビットコイン・ブロックチェーンを使用した「デジタル証明書」を100人以上の卒業生に発行しています。

世界各国の大学では、ブロックチェーン技術の導入が急速に進んできており、仮想通貨やブロックチェーンの技術者育成コースなども複数発表されています。仮想通貨業界2019年の最重要課題は「教育」であるとも言われているため、ブロックチェーン技術を扱うこれらの大学はこれからさらに注目されていくと考えられます。

Blockchain学習の画像 ブロックチェーン・オンライン学習プログラムはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カルダノオンラインイベント「Cardano Virtual Summit 2020」7月開催へ

カルダノオンラインイベント「Cardano Virtual Summit 2020」7月開催へ

自律走行車両にブロックチェーン活用|情報収集時の「プライバシー問題」に対処:IBM

自律走行車両にブロックチェーン活用|情報収集時の「プライバシー問題」に対処:IBM

暗号資産取引所FTX「業務再開の可能性」FTT価格は2倍以上に急騰

暗号資産取引所FTX「業務再開の可能性」FTT価格は2倍以上に急騰

カルダノ(ADA)ダイダロスウォレットに「トークン専用画面」追加|Daedalus 4.4.0公開

カルダノ(ADA)ダイダロスウォレットに「トークン専用画面」追加|Daedalus 4.4.0公開

詐欺集団PlusToken:イーサリアム「115億円相当」を送金|ETH価格は一時下落

詐欺集団PlusToken:イーサリアム「115億円相当」を送金|ETH価格は一時下落

コインベース:暗号資産「コンパウンド(Compound/COMP)」の取り扱い開始

コインベース:暗号資産「コンパウンド(Compound/COMP)」の取り扱い開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

ビットトレード:イーサリアム(ETH)の貸暗号資産「特別募集」開始

ビットトレード:イーサリアム(ETH)の貸暗号資産「特別募集」開始

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す