CBOE:SECにビットコインETF「上場申請を再提出」VanEck社CEOは強気姿勢

by BITTIMES   

シカゴボードオプション取引所(CBOE)が一時的に申請を取り下げていたVanEck(ヴァンエック)、SolidX(ソリッドX)のビットコインETHに関する提案書類が、2019年1月31日に再提出されたことが明らかになりました。

こちら読む:申請取り下げと政府機関の一時再開「ビットコインETF」関連ニュース

ビットコインETF:承認は早くても「10月初旬」か

CBOE(シカゴボードオプション取引所)によって昨年6月に提出されたVanEck(ヴァンエック)、SolidX(ソリッドX)のビットコインETFに関する提案書類は、2019年1月24日から一時的に申請が取り下げられていました。

申請取り下げの理由としては「米国政府機関の閉鎖」が挙げられており、規制当局との対話がしっかりと行えるようになったタイミングで再び申請すると説明されていました。Donald Trump(ドナルド・トランプ)大統領は申請の取り下げが発表された翌日の2019年1月25日に「3週間だけ政府機関を再開することで与野党と合意した」ことを発表しているため、今回の再提出は政府機関の一時再開が要因であると考えられます。

Van Eck社のデジタル資産戦略部門でディレクターを務めているGabor Gurbacs(ガボール・ガルバックス)氏は、ビットコインETFの申請が再び行われたことを2019年2月1日に報告しました。

VanEck、SolidXが提案したビットコインETFの申請がCBOEによって提出されました。これは関係するすべてのチームの努力の結果であると言えます。

今回の申請によって、今後は以前よりも本格的にビットコインETFの審査が行われると予想されますが、専門家は米国証券取引委員会(SEC)の最終判断へのカウントダウンはビットコインETFの申請が連邦官報に掲載されるまで始まらないため「早くても10月初旬までは審査の時間が必要となるだろう」と語っています。

SECはこれまで取引所に対して「仮想通貨関連の詐欺行為」や「価格操作に対する対策」が不十分であることなどをビットコインETFの拒否理由として挙げており、流動性が低いことなども指摘していました。一方でVan Eck社のCEOであるJan Van Eck(ジャン・ヴァン・エック)氏は、申請取り下げの際に「それらの問題に対する解決策は取られている」と説明しています。これから徐々に進められる規制当局との対談には注目が集まります。

2019年2月1日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は先日31日に38万円近くまで上昇しましたが、その後はやや下落しており、2019年2月1日時点では「1BTC=373,923円」で取引されています。

2018年12月3日〜2019年2月1日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2018年12月3日〜2019年2月1日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Blockchainベースの取引アプリを発表し「リバプールFC」と提携|TigerWit

Blockchainベースの取引アプリを発表し「リバプールFC」と提携|TigerWit

国際配送でのブロックチェーン利用「義務化」すべき|航空貨物輸送大手FedEx

国際配送でのブロックチェーン利用「義務化」すべき|航空貨物輸送大手FedEx

韓国政府機関:ブロックチェーン基盤の「DIDモバイル社員証」導入へ

韓国政府機関:ブロックチェーン基盤の「DIDモバイル社員証」導入へ

Morgan Stanley子会社「ビットコイン投資」検討か=Bloomberg報道

Morgan Stanley子会社「ビットコイン投資」検討か=Bloomberg報道

Ford:ブロックチェーンで「児童労働問題」に対処|コバルトのサプライチェーン追跡へ

Ford:ブロックチェーンで「児童労働問題」に対処|コバルトのサプライチェーン追跡へ

総合格闘技団体「UFC」のブロックチェーングッズ発行へ:Dapper Labs

総合格闘技団体「UFC」のブロックチェーングッズ発行へ:Dapper Labs

注目度の高い仮想通貨ニュース

オーストリアの銀行「暗号資産投資サービス」の提供を計画|Bitpandaと提携

オーストリアの銀行「暗号資産投資サービス」の提供を計画|Bitpandaと提携

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月30日〜5月6日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月30日〜5月6日

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す