Ripple(XRP)が大手仮想通貨取引所「OKEx」に上場|法定通貨5銘柄と交換可能に

by BITTIMES   

仮想通貨取引所OKEx(オーケーイーエックス)は、2019年2月22日に同社が提供する「C2C取引プラットフォーム」でリップル(Ripple/XRP)とビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)の法定通貨建て取引を開始したことを発表しました。

こちらから読む:ETHハードフォークへの"対応まとめ"も「仮想通貨取引所」関連ニュース

相対取引で「中国元」とも交換可能

マルタ共和国に拠点を置き、世界に向けてサービスを提供している大手仮想通貨取引所OKExは、ユーザー同士が直接取引を行うことができる「C2C取引プラットフォーム」で、
リップル(Ripple/XRP)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
と法定通貨の取引が可能になったことを発表しました。

ビットコインキャッシュ(BCH)とリップル(XRP)を同社のC2Cマーケットプレイスに歓迎します。OKExで今すぐCNY、VND、RUB、THB、GBPでの取引を始めましょう。

XRP、BCHと取引ができる法定通貨は、
・中国元(CNY)
・ベトナムドン(VND)
・ロシアルーブル(RUB)
・タイバーツ(THB)
・イギリスポンド(GBP)
となっています。

複数の国々の法定通貨との交換が可能になり、仮想通貨取引が禁止となっている中国の法定通貨とも取引することができるようになることによって、より多くの国や地域でXRP・BCHの取引が行われることが期待されます。

NEO・QTUM・XUCは「取り扱い終了」へ

OKExは、今回の発表とともにこれまで取り扱っていた、
ネオ(Neo/NEO)
クアンタム(Quantum/QTUM)
・エクスチェンジユニオン(Exchange Union/XUC)
の3通貨の取り扱いを、2019年2月25日12時00分時点で終了することも発表しています。

取り扱い終了の理由については明かされていませんが、ここ最近では複数の仮想通貨取引所で流動性の低い仮想通貨の取り扱いを終了する動きがみられているため、OKExも同様の理由であるとも考えられます。

OKExは1日の取引高で3位に位置付けられており、世界的にも大きな影響力を持つ取引所でもあるため、OKExで取り扱いが開始されることによって、XRP、BCHの取引はさらに活発化すると予想されます。

2019年2月23日|リップル(Ripple/XRP)の価格

リップル(Ripple/XRP)の価格は、今月19日には一時的に37円近くまで上昇しましたが、その後は35円前後での推移を続けており、2019年2月23日時点では「1XRP=35.33円」で取引されています。

2019年2月16日〜2019年2月23日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2019年2月16日〜2019年2月23日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

リップル(XRP)基軸市場に「TRX」の通貨ペアを追加:仮想通貨取引所BTCEXA

リップル(XRP)基軸市場に「TRX」の通貨ペアを追加:仮想通貨取引所BTCEXA

ビットコイン争奪対戦ゲーム「ライトナイト」取引可能なNFTアイテム発行へ

ビットコイン争奪対戦ゲーム「ライトナイト」取引可能なNFTアイテム発行へ

Socios公式ファントークン「SOCIOSユナイテッド(SSU)」公開

Socios公式ファントークン「SOCIOSユナイテッド(SSU)」公開

仮想通貨市場:近い将来「核の冬」に突入する可能性|Civic CEO ヴィニー・リンガム

仮想通貨市場:近い将来「核の冬」に突入する可能性|Civic CEO ヴィニー・リンガム

Theta Network:韓国のゲームプラットフォーム「Ludena Protocol」と提携

Theta Network:韓国のゲームプラットフォーム「Ludena Protocol」と提携

P2P仮想通貨取引所Paxful「マーケットプレイスの一時停止」を発表

P2P仮想通貨取引所Paxful「マーケットプレイスの一時停止」を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す