リップル(XRP)を世界共通の「決済通貨」に!話題のスタートアップ企業が提案募集

by BITTIMES   

Ripple(リップル)社が支援しているスタートアップ企業「XRPL Labs」の創設者であるWeitse Wind氏は、仮想通貨XRPを「主流の決済手段」として普及させるために新たなプロジェクトに取り組んでいます。コミュニティの人々と共に進められているこれらの取り組みは、今後XRPの導入をさらに加速させる可能性を秘めています。

こちらから読む:ネット通販大手がXRP決済に対応「Ripple/XRP」関連ニュース

「WooCommerce」へのXRP統合、見事成功

「XRPL Labs」の創設者であるWeitse Wind氏は最近、約330万ものWebサイトで使用されている決済プラットフォーム「WooCommerce」に仮想通貨「XRP」を統合するためのプロジェクトを開始し、「XRPを実装することに成功した開発者に対して、コミュニティから集められた3,000を超えるXRPを賞金として与える」というキャンペーンを行いました。

このキャンペーンは見事成功し、約10日間ほどで「WooCommerce」に仮想通貨XRPよる支払い機能を実装するためのプラグインが開発されました。

短期間大きな成功を収めたことでさらに注目を集めたWeitse Wind氏は現在、XRPを世界中で利用される「一般的な決済通貨」にするために新しい取り組みを開始しています。

決済通貨「XRP」のための新提案

XRP Fundによる「WooCommerce決済プラグインの資金調達」で成功したことに続き、現在「XRP Community Fund」の提案ボードで新たな提案を募集しています🎉

XRP決済を促進するための素晴らしいアイデアはありませんか?

https://xrp-community-fund.canny.io/funding-suggestionsに投稿してください。

「XRP Community Fund」には、すでに非常に多くの提案が投稿されており、これらの提案の中には「世界175カ国の60万以上の店舗で利用されているカナダの大手eコマースプラットフォーム"Shopify"へのXRP導入」「ホームページ作成ツール"Wix.com"でのXRP統合」「マップレストラン広告」など様々なアイデアが含まれています。

実際にどの提案が採用されることになるかは現時点ではわからないものの、Weitse Wind氏が取り組んでいるこれらのプロジェクトは今後もXRPの導入を急速に加速させる可能性を秘めています。

「XRPL Labs」は、分散型取引所、モバイルウォレットなどの開発を行っており、Weitse Wind氏がリリースしているXRPの少額送金アプリ「XRP Tip Bot」は現在も非常に高い評価を受けています。

XRPなどの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

コインベース:仮想通貨取引の利用可能地域「53カ国」に|中南米・東南アジアに拡大

コインベース:仮想通貨取引の利用可能地域「53カ国」に|中南米・東南アジアに拡大

暗号資産取引所「BitMart」でハッキング被害|約170億円相当の仮想通貨が流出

暗号資産取引所「BitMart」でハッキング被害|約170億円相当の仮想通貨が流出

欧州連合(EU)仮想通貨関連の包括的な規制「2024年」までに導入へ

欧州連合(EU)仮想通貨関連の包括的な規制「2024年」までに導入へ

カルダノ初の自動車プロジェクト「eTukTuk」が登場|充電ステーションを展開

カルダノ初の自動車プロジェクト「eTukTuk」が登場|充電ステーションを展開

仮想通貨市場全体で「価格急落」エルサルバドル政府はビットコイン押し目買い

仮想通貨市場全体で「価格急落」エルサルバドル政府はビットコイン押し目買い

注目度の高い仮想通貨ニュース

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す