Shellyメインネット、年内リリースできなければ「自分の靴食べる」Charles Hoskinson

by BITTIMES   

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の発案者であるCharles Hoskinson(チャールズ・ホスキンソン)氏は、最近行われた「Ask Me Anything(なんでも聞いて)」の中で、待ち望まれている「Shelley(シェリー)」のメインネット公開時期について話した際に『2019年内にリリースされなければ、自分の靴を食べる』と語り、開発が順調に進んでいることを説明しました。また同氏はネットワークのセキュリティについても説明しており、ADAの価格上昇がセキュリティをより強固にしていることも説明しています。

こちらから読む:Shelly公式仕様書が公開「Cardano/ADA」関連ニュース

Shellyのメインネット「2019年内には確実にリリース」

Cardanoプロジェクトで開発を担っているCharles Hoskinson(チャールズ・ホスキンソン)氏は、最近行われた「Ask Me Anything(なんでも聞いて)」の中で、ステーキングのソフトウェア互換性と、51%攻撃が発生した場合にADAのネットワーク上で対策を講じる方法について説明を行いました。

システムの信頼性の面から「Windows OS」の大ファンであるというホスキンソン氏は、Windows OSがステーキングのサポートを受けると述べています。

質問に答えていく中でカルダノコミュニティの人々が待ちわびている「Shelly(シェリー)」のメインネットリリースについて語った同氏は、Shellyは2019年内には確実にリリースされると説明し『リリースされなければ自分の靴を食べる』と発言しました。

Shellyは今年、100%の確率でリリースされます。もしそうならなければ、私は自分の靴を食べます。

シェリーのプロジェクトには、カルダノを「完全に分散化された自律的なネットワーク」にするための複数のステップが組み込まれており、これらのステップが完了することによって、カルダノブロックチェーンは「より高いセキュリティを備えた、多くの人が気軽に利用できる第3世代のブロックチェーン」となります。

ADA価格上昇で「ネットワークはさらに強固に」

ホスキンソン氏は、Cardanoネットワークに対する51%攻撃が発生した場合の対処法などについても説明を行なっています。

同氏はカルダノエイダコイン(ADA)の価格が上がり時価総額が高まったことによって、51%攻撃を行うのは非常に困難になったと説明しています。さらにホスキンソン氏は、今後ADAの価格がさらに高騰することによって51%攻撃を行う際に必要となる費用も高額になるため、価格の上昇とともに51%攻撃の可能性は極めて低くなっていくということを説明しています。

暖和策となる最初のプロセスとしては、ソフトフォークまたはハードフォークを行うことによってネットワーク内の加害者を凍結させる方法があります。これは個人にのみ影響し、ネットワークには影響しません。ある意味ADAの価値を高めることになる可能性もあります。また信頼できるハードウェアで相対間隔で提供さえるチェックポイントもあります。

2019年4月28日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格

カルダノエイダコイン(CARDANO/ADA)の価格は、今月4日に11円近くまで上昇しましたが、その後はやや下落しており、2019年4月28日時点では「1ADA=7.79円」で取引されています。

2019年2月27日〜2019年4月28日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)2019年2月27日〜2019年4月28日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がるNEW

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者NEW

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|BitsoレポートNEW

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏