ビットコインの強気相場「人民元下落」が開始の合図|鍵は「7.00」BitMEX CEO

by BITTIMES   

仮想通貨取引所BitMEX(ビットメックス)のCEOであるArthur Hayes(アーサー・ヘイズ)氏は、人民元の価値が下落するにつれてビットコインの「大規模な強気相場」が再開する可能性があると語っています。

こちらから読む:人気の取引所、イラン向けサービスを停止「ビットコイン」関連ニュース

人民元安でBTCは「大規模な強気相場」に

Arthur Hayes(アーサー・ヘイズ)氏は、2019年5月23日に公開した記事の中で、中国の人民元の価値が下がるにつれて、ビットコインの大規模な強気相場が再開される可能性があるとの考えを語りました。

同氏は、FRB(連邦準備制度理事会)とPBOC(中国人民銀行)は2019年もバランスシート(*1)の拡大を続けることになるだろうと予想しており、それが主要な仮想通貨にとってプラス材料になると語っています。
(*1)バランスシート(貸借対照表):資産・負債・資本の面から企業などの財政状態を示した会計報告書のこと。銀行のバランスシートは貸し出しを増やすと拡大する。

中国人民銀行は2017年の初め頃から人民元の価格を安定させるための取り組みを行ってきましたが、ヘイズ氏は「最近の米中貿易戦争の影響によってこのような方針が変わってしまっている」と述べています。

アメリカの人々は自国を愛しているものの、中国の一般的な人々は自国の政府を信頼していない」と語る同氏は、中国はGDP(国内総生産)を成長させるために2008年頃と同じように「新しいお金を印刷する方法に頼っている」と指摘しており、「金融引き締めを行なってGDP成長率を遅くするか、人民元の切り下げに踏み切るか」になるだろうと予想しています。

ビットコイン強気相場の鍵は「7.00」

ヘイズ氏は、具体的に2015年の「BTC/USD」と「USD/CNH」の価格推移を比較したチャートも掲載しており、人民元安が進んだときはビットコインも順調に回復していたことを説明しています。

赤線→BTC/USD、青線→CNY/USD(画像:BitMEX)赤線→BTC/USD、青線→USD/CNH(画像:BitMEX)

この当時は、中国本土でも仮想通貨取引所が「ビットコイン/人民元」の取引サービスを提供していましたが、現在は取引できないようになっているため、"ビットコインと人民元の交換がやや難しくなっている"という点でこの時と現在には違いがあります。しかしヘイズ氏は、OTC取引(店頭取引)は依然として活発であるため、ビットコインに対する中国の影響力がなくなったわけではないと説明しています。

このように語るヘイズ氏は、鍵となる数字は「7.00」だと語っており、「CNH/USD」が"7.00"を越えることになれば、中国の一般投資家たちはビットコイン(BTC)やその他の仮想通貨に殺到することになり、大規模な強気相場になるだろうと予想しています。

アーサー・ヘイズ氏は、最近投稿したツイートで「仮想通貨市場はすでに強気相場に入っている」との考えを語っており、今後の価格上昇に自信を示しています。記事執筆時点のビットコインは依然として80万円台での推移を続けているため、今後の動きにはさらに注目が集まります。

2019年5月25日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は、今月14日に約90万円まで回復して以降は横ばいの状態が続いており、2019年5月25日時点では「1BTC=872,732円」で取引されています。

2019年4月25日〜2019年5月25日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2019年4月25日〜2019年5月25日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンとDNA活用した「海洋燃料追跡ソリューション」提供開始:BunkerTrace

ブロックチェーンとDNA活用した「海洋燃料追跡ソリューション」提供開始:BunkerTrace

ポルノ動画共有サイトPornhub:支払い手段は「仮想通貨決済のみ」に

ポルノ動画共有サイトPornhub:支払い手段は「仮想通貨決済のみ」に

マイニングマシンの70%が停止する危険性もThe Antbleed Backdoor問題

マイニングマシンの70%が停止する危険性もThe Antbleed Backdoor問題

次世代NEM「Symbol/XYM」メインネット公開時期は延期に

次世代NEM「Symbol/XYM」メインネット公開時期は延期に

Coincheck:仮想通貨の「自動積立サービス」を開始|手数料無料で提供

Coincheck:仮想通貨の「自動積立サービス」を開始|手数料無料で提供

Libraは「利益を得られないETF」ステーブルコインではないと指摘:eToroアナリスト

Libraは「利益を得られないETF」ステーブルコインではないと指摘:eToroアナリスト

注目度の高い仮想通貨ニュース

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す