
ハッキングで「XRP・ADA」5億円相当が流出:仮想通貨取引所Bitrue
仮想通貨XRP(エックスアールピー)を基軸通貨として取り扱っていることで知られている仮想通貨取引所「Bitrue(ビットゥルー)」は、2019年6月27日にハッキングの被害を受け、日本円で約4億8,600万円に相当する「930万XRP」と「250万ADA」が流出したことを発表しました。
こちらから読む:価格上昇に伴い"詐欺行為"も増加中「仮想通貨」関連ニュース
Bitrueから「930万XRP」と「250万ADA」が流出
エックスアールピー(XRP)を基軸通貨として取り扱っていることでも知られるシンガポールの仮想通貨取引所「Bitrue(ビットゥルー)」は、本日27日にハッカーからの不正アクセスを受けて「930万XRP」と「250万ADA」を盗まれたことを発表しました。
ハッカーは、同取引所のユーザー約90人の資産にアクセスしたと伝えられており、被害額は450万ドル(約4億8,600万円)にのぼるとされています。
The hacker used what they learned from this breach to then access the Bitrue hot wallet and move 9.3 million XRP and 2.5 million ADA to different exchanges.
— Bitrue (@BitrueOfficial) 2019年6月27日
6月27日午前1時(GMT+8)、ハッカーがリスクコントロールチームの2回目のレビュープロセスの脆弱性を悪用して、Bitrueユーザー約90人の個人資金にアクセスしました。
ハッカーは、学んだことを利用して「Bitrue」のホットウォレットにアクセスし、930万XRPと250万ADAを別の取引所に移動させました。
Bitrueは、今回の事件で被害を受けた全てのユーザーに対して「全額弁償する対応をとる」と発表しています。現在はシンガポールの関係当局と連絡を取りながら「犯人の追跡」と「盗まれた資金の回収」に取り組んでいるとされており、すでに資金を移動先である「Huobi/Bittrex/ChangeNOW」と協力して、一部の資金移動を阻止していると伝えられています。
同社は「取り扱っている資産の大半をコールドウォレットで保管していた」と報告していますが、現在は調査のために「入金・出金」が一時的に停止されています。再開後は資金を移動することができるとのことです。
2019年6月27日|エックスアールピー(XRP)の価格
エックスアールピー(XRP)の価格は、本日27日の午前2時頃は54円近くまで上昇していましたが、その後は大幅に下落しており、記事執筆時点では「1XRP=46.39円」で取引されています。
2019年6月20日〜2019年6月27日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)
2019年6月27日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格
カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格は、本日27日の午前1時頃は11円近くまで上昇していましたが、その後は下落傾向が続いており、記事執筆時点では「1ADA=9.91円」で取引されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットポイント「紹介プログラム」提供へ|招待者・登録者の両方にプレゼント

Kraken(クラーケン)販売所の取引ペアを「合計53ペア」に拡大

ビットコインキャッシュ(BCH)今後4年間の相場・価格予測

カルダノ財団:決済ソリューション開発で「COTI」と提携|ADA Pay導入拡大へ

マイクリ開発企業:ブロックチェーンゲーム間送集客ネットワーク「MCH+ADX」公開

暗号資産レンディングのNexo「米国市場からの撤退」を発表
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説
