オーストラリア大学、ブロックチェーン技術専用コースを開始

by BITTIMES   

オーストラリア公立研究大学RMITは国内初となる、「ブロックチェーン技術に関する専用オンライン短期コース」を開始すると発表しました。

このコースは、暗号経済学の思想指導者、研究者、専門家のグローバルチームである「RMIT Blockchain Innovation Hub」と共同開発されているためブロックチェーンの最先端の知識を学ぶことができるとのことです。

また「Stone & Chalk」や「Accenture」などの業界の専門家とも提携して開発されているため、理論的な理解だけでなく使用方法まで学べる実用的な内容となっています。受講期間は8週間となっており、3月19日の開始を予定しています。

これまでにもブロックチェーンや仮想通貨に対して非常に積極的であったオーストラリアですが、今後はブロックチェーンの技術者にも力を入れていくようです。
この件に関しての、関係者からのコメントを以下にまとめています。

関係者からのコメント

RMIT Onlineの最高経営責任者、Helen Souness氏

「Blockchainは、財務、政府、エネルギー、ヘルスケアなどの複数の業界に既に普及しているため、ビジネスの将来において重要な役割を果たします。

「技術のあらゆる主要な革新には、大きなチャンスと新たなリスクが伴います。RMIT Onlineでは、個人や企業が技術をすばやく理解し、これらの機会を満たす戦略を採用する必要があると考えています。このコースはこれを目指しています。

RMITの副大臣、Martin Bean 氏

ブロックチェーンは現在、デジタルリテラシーの中核となっているため、業界を重視したプログラムを提供できることを嬉しく思っています。」

Blockchain Innovation Hubディレクター、Jason Potts 氏

「このコースの多くは、幹部やビジネスリーダーがこの新技術の仕組みを理解し、実際にその背景にあるものを理解するだけでなく、ビジネスモデルやビジネス戦略をどのように反映しているかを理解するのに役立ちます。

メルボルンの公立大学

「ブロックチェーンを理解している企業とこのコースを組みました。ブロックチェーンの基礎から始め、実世界のビジネス戦略を開発するために使用します

RMITは、カリキュラムの参加者をブロックチェーン産業界と結びつけることで、8週間のコースをできるだけ実践的にする予定です。

オーストラリアの今後は?

これまでのオーストラリアのニュースでは、ビットコイン決済やブロックチェーンの導入などのニュースが多かったですが、今回のコメントを見ると将来の為に技術者を育てたいという印象を受けます。技術の導入だけでなく技術者の育成も増えるのであれば、一足先に未来都市を実現するのはオーストラリアなのかもしれません。オーストラリアではアルトコインの導入も進んでいるので、今後どの通貨が主流となるのかにも注目です。
もし旅行に行かれる際はアルトコインの準備もどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨の「所得税・付加価値税」を免除:ジョージア共和国

仮想通貨の「所得税・付加価値税」を免除:ジョージア共和国

イーサリアム(ETH)大型アップグレード「The Merge」を完了|PoSへと移行

イーサリアム(ETH)大型アップグレード「The Merge」を完了|PoSへと移行

Ripple(リップル)南米地域での市場拡大に向け「ブラジル」に新オフィス設立

Ripple(リップル)南米地域での市場拡大に向け「ブラジル」に新オフィス設立

Chiliz×ANKR:スポーツ・エンタメ特化の新ブロックチェーン「CHILIZ CHAIN 2.0」開発へ

Chiliz×ANKR:スポーツ・エンタメ特化の新ブロックチェーン「CHILIZ CHAIN 2.0」開発へ

OpenSea「クレジットカード決済」対応へ|Solana基盤のNFT取扱いも予定

OpenSea「クレジットカード決済」対応へ|Solana基盤のNFT取扱いも予定

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す