Bakktのビットコイン先物「今後2ヶ月以内」に開始か|米市場調査会社が予想

by BITTIMES

米国の市場調査会社「Fundstrat Global Advisors」のSam Doctor(サム・ドクター)氏は、仮想通貨取引プラットフォーム「Bakkt(バックト)」が今四半期(7月〜9月)にビットコイン先物を正式に立ち上げると予想するレポート2019年7月19日に公開しました。

こちらから読む:ビットコイン革命は止められない「仮想通貨」関連ニュース

機関投資家多数「立ち上げ初日」から参加か

(画像:Sam Doctor氏Twitter)(画像:Sam Doctor氏Twitter

「Fundstrat Global Advisors」が作成したこのレポートは「Fundstrat Global Advisors」のチームが今月18日に開催された「Bakkt Digital Asset Summit」に出席した上でまとめたものであり、Bakktが22日から開始する"ビットコイン先物のテスト"を終えた後に9月までには実際にサービスを開始するだろうと予想されています。

「Fundstrat Global Advisors」は、バックトがビットコイン先物を開始することによって、多くの機関投資家が参入する可能性があると予想しており、サービス開始初日から参加する企業がすでに数多く存在しているようだと報告しています。

Bakktの立ち上げ1日目から参加する準備ができている採用企業が多数存在するようです。Bakktの営業チームは「ブローカー・マーケットメーカー・トレーディングデスク・流動性プロバイダー」などから確かな手応えを感じています。

規制当局も「需要の高まり」を確認

米国商品先物取引委員会(CFTC)のDawn Stump氏は、今回のイベントの中で「現在の仮想通貨は金融の安定性を脅かすものではない」と説明した上で、「規制当局は大衆からのビットコイン先物に対する需要の高まりを見ている」と語ったとされています。

また、仮想通貨投資会社「Blocktower(ブロックタワー)」の最高情報責任者であるAri Paul(アリ・ポール)氏は「キラーアプリやユーザーインターフェースが仮想通貨の安全性や信頼性を高め、PayPalと同じくらい使いやすいものになれば、小売での採用は進む」と述べており、機関投資家は仮想通貨を無視するべきではないと語っています。

Bakktは昨年から複数のサービスを提供するための準備を進めており、これらのサービスが多くの機関投資家を巻き込むことになり、仮想通貨業界はさらに成長すると期待されています。

最近では、同社が仮想通貨ウォレットアプリ「Bakkt Pay」の開発を進めるためにGoogle(グーグル)で重役を勤めていたChris Peterson(クリス・ピーターソン)氏を雇用したとも報告されているため、今後のサービス開始には期待が高まっています。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨はお金の「自然な進化過程」にすぎない ー ConsenSys創設者ジョセフ・ルービン

仮想通貨はお金の「自然な進化過程」にすぎない ー ConsenSys創設者ジョセフ・ルービン

暗号資産取引所「CoinBest(コインベスト)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「CoinBest(コインベスト)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

BINANCE:Apple・Microstrategy・Microsoftの「株式トークン」取扱いへ

BINANCE:Apple・Microstrategy・Microsoftの「株式トークン」取扱いへ

ビットバンク:The Sandbox(SAND)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:The Sandbox(SAND)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

CBOE:SECにビットコインETF「上場申請を再提出」VanEck社CEOは強気姿勢

CBOE:SECにビットコインETF「上場申請を再提出」VanEck社CEOは強気姿勢

ブロックチェーンで家や土地をトークン化「不動産売買サービス」事前登録の受付開始

ブロックチェーンで家や土地をトークン化「不動産売買サービス」事前登録の受付開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す