
【戦略×アクション】ブロックチェーンゲーム「Crypto Alchemist」オープンβテスト開始
ブロックチェーンゲームやフォロートレードプラットフォームなどの開発・運営を行なっている「株式会社Gaia」は、2020年1月20日に同社が開発したブロックチェーン戦略アクションゲーム「Crypto Alchemist(クリプトアルケミスト/クリケミ)」のオープンβテストを開始したことを発表しました。
こちらから読む:eスポーツのLuckbox、仮想通貨4銘柄に対応「ゲーム」関連ニュース
クリプトアルケミスト「オープンβ版」リリース
株式会社Gaiaが開発・運営を行っている「Crypto Alchemist(クリプトアルケミスト/クリケミ)」は、カード戦略とアクションの2つの要素で戦うブロックチェーン戦略アクションゲームとなっており、ゲーム内では美しいグラフィックで描かれた美麗カードを収集・交換を行うことができるようになっています。
このゲームはこれまで「クローズドβ版」として一部のユーザーのみに提供されていましたが、本日20日からは「オープンβ版」として提供が開始されているため、その他の人々も利用できるようになっています。
クリケミの1vs1対人バトルでは「カードの組み合わせの戦略性」と「アクションゲームのテクニック」が必要となるため、一般的なカードバトルゲームとは違った感覚でゲームを楽しむことができます。
正式版で利用できる「ゴールドカード報酬」も
「オープンβ版」では、
・腕前を競う「ランクバトルβ」
・正式版に引き継ぎ可能な「カード錬成」
・カード効果の確認ができる「トレーニングモード」
などといった様々な機能が追加されているため、正式版リリース前に様々な機能をテストすることが可能です。
なお、勝敗に応じて変化する"ランクP"で競い合う「ランクバトルβ」で上位3位にランクインしたユーザーは強力な"ゴールドランク"のNFTカード「占領」を報酬として受け取ることができるようになっており、「カード錬成」などで手に入れたカードは正式版に引き継ぐこともできるようになっています。
また、オープンβテストで10戦以上プレイしたユーザーには"正式リリースの際に利用することができるカード"が配布される予定となっているため、テスト参加者は他のプレイヤーよりも有利な状況で正式版をプレイし始めることができます。
オープンβテストは"PCブラウザ"のみに対応しており、「Twitterアカウント」もしくは「メールアドレス登録」で参加できるようになっています。一般的なブロックチェーンゲームでは「MetaMask(メタマスク)」などの仮想通貨ウォレットが必要ですが、クリケミのオープンβ版は「Twitterアカウント」か「メールアドレス」のどちらかだけで利用することができるため、興味のある方はテストに参加してみると良いでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

分散型ゲームプラットフォーム「TRON Ace」トロン公式ウォレットと提携|全面サポートを獲得

日本政府:新たな金融庁長官に「氷見野 良三氏」充てる方針|暗号資産への影響は?

警察庁:仮想通貨取引の解析ソフトウェア全国導入へ|サイバー犯罪を可視化・追跡

米国議会「ブロックチェーン投票システム」の導入を検討|新型コロナの影響受け

ブロックチェーン基盤の「デジタルゴールド転送システム」を稼働:トルコの銀行

ビットポイント「Apple Watchアプリ」公開|暗号資産の価格・チャートを簡単確認
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
