Cardano Shelleyテストネット、登録プール数が「目標値」突破:IOHK報告

by BITTIMES   

カルダノ(Cardano/ADA)プロジェクトで開発を担っている「IOHK」は、2020年2月7日に現在進められている「Shelleyインセンティブ付きテストネット」の進捗を報告し、"登録済みのステーキングプール数が1,000以上、委任されたADA数量が113億ADA以上"に達したことを明らかにしました。

こちらから読む:BINANCE、ADA先物提供開始「Cardano/ADA」関連ニュース

ステークプール数「予想値の10倍以上」にまで増加

Cardanoプロジェクトは現在、プルーフ・オブ・ステーク(PoS)の仕組みを本格的に実装するための重要な開発段階である「Shelley(シェリー)」のテストネットを公開して試験的な取り組みを行っています。

「Shelleyインセンティブ付きテストネット」には、投資家が保有しているADAを預ける(委任)することによってトランザクションの承認作業に関わり、その対価として新しいADAを受け取ることができる"ステーキング"と呼ばれる仕組みが実装されているため、テスト開始時点から多くのADAホルダーが参加していることが報告されていました。

当初の予定では「Shelleyインセンティブ付きテストネット」でADA保有者から委任を受ける"ステーキングプール"の目標登録数は100となっていましたが、今回の発表では「現在の登録済みプール数が当初予想されていた数の10倍以上である"1,046"に達していること」が報告されています。

また、その他のデータとしては、
・アクティブプール数が「672」
・アクティブユーザー数が「15,232」
・委任されたADA数量が「113.5億ADA」
まで増加していることも報告されています。

(画像:IOHK)(画像:IOHK)

Shelleyのロードマップでは、ネットワークを分散化しつつ、ステーキング参加者に適切な報酬を分配するための最適な数として「ステーキングプール登録数1,000到達」が目標に掲げられていたため、現時点でこの目標は達成されたことになります。

しかしIOHKは今回の発表の中で、安定性・パフォーマンスのさらなる向上に向けた取り組みを進めていると報告しているため、今後もメインネット公開に向けて機能改善が行われていくと期待されます。

>>「IOHK」の公式発表はこちら

2020年2月9日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格

Cardano (ADA)
87.50 JPY (-3.38%)
0.00000708 BTC
RANK

10
MARKET CAP

¥3.09 T JPY
VOLUME

¥80.72 B JPY

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格は2019年8月頃の価格帯(6.96円)まで回復してきており、2020年2月9日時点では「1ADA=6.73円」で取引されています。

ADAを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

2019年2月10日〜2020年2月9日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)2019年2月10日〜2020年2月9日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がるNEW

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者NEW

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|BitsoレポートNEW

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏